03月18日(日)
2018 明治安田生命J1リーグ 第4節 ジュビロ磐田戦
Last Update:2018/07/19
高宮運送 スポンサードゲーム
サンフレッチェ広島 |
 |
ジュビロ磐田 |
|
0 前 半 0 |
|
0 後 半 0 |
- 延長前半 - |
- 延長後半 - |
- PK戦 - |
|
得 点 |
|
8 |
シュート |
9 |
12 |
G K |
5 |
3 |
C K |
2 |
16 |
直接FK |
16 |
3 |
間接FK |
3 |
3 |
オフサイド |
3 |
0 |
P K |
0 |
:2 野上結貴 :15 稲垣祥
|
警 告 |
:25 大南拓磨 :5 櫻内渚
|
|
退 場 |
|
分 |
OUT |
IN |
|
分 |
OUT |
IN |
59 | ティーラシン | 吉野恭平 | 交代選手 | 46 | ギレルメ | 山本康裕 |
74 | 青山敏弘 | 柴崎晃誠 | 82 | 山田大記 | 松浦拓弥 |
80 | 川辺駿 | 馬渡和彰 | 89 | アダイウトン | 小川航基 |
Pos |
No. |
PLAYER |
|
Pos |
No. |
PLAYER |
GK | 1 | 林卓人 | 先 発 | GK | 21 | カミンスキー |
DF | 33 | 和田拓也 | DF | 3 | 大井健太郎 |
DF | 2 | 野上結貴 | DF | 5 | 櫻内渚 |
DF | 4 | 水本裕貴 | DF | 6 | ギレルメ |
DF | 19 | 佐々木翔 | DF | 25 | 大南拓磨 |
MF | 36 | 川辺駿 | DF | 41 | 高橋祥平 |
MF | 6 | 青山敏弘 | MF | 7 | 田口泰士 |
MF | 15 | 稲垣祥 | MF | 14 | 松本昌也 |
MF | 18 | 柏好文 | MF | 15 | アダイウトン |
FW | 39 | パトリック | MF | 19 | 山田大記 |
FW | 31 | ティーラシン | FW | 20 | 川又堅碁 |
|
GK | 34 | 中林洋次 | 控 え | GK | 36 | 三浦龍輝 |
DF | 28 | 丹羽大輝 | DF | 24 | 小川大貴 |
MF | 23 | 吉野恭平 | DF | 35 | 森下俊 |
MF | 27 | 馬渡和彰 | MF | 8 | ムサエフ |
MF | 30 | 柴崎晃誠 | MF | 11 | 松浦拓弥 |
FW | 20 | 渡大生 | MF | 23 | 山本康裕 |
FW | 9 | 工藤壮人 | FW | 18 | 小川航基 |
|
城福浩 |
監 督 |
名波浩 |
|
|
日時 |
03月18日(日)16:03 キックオフ |
天気・気温 |
曇、弱風、気温20.0℃、湿度64% |
場所 |
エディオンスタジアム広島 |
入場者数 |
16,962人 |
|
|
芝状況 |
全面良芝、水含み |
主審 |
山岡良介 |
副審 |
田中利幸、福岡靖人 |
第4の審判 |
戸田東吾 |
|
明治安田生命J1リーグ
vs 川崎フロンターレ
日時:03月31日(土) 16:00キックオフ 会場:等々力陸上競技場
ここまで我々がやってきたことの背中を押してくれるスタートを切ることができたが、もっと質を上げていかなければ勝点3を積み上げるのは簡単ではないと思っている。守備の構築の部分では、選手の意識が研ぎ澄まされてきたが、どの試合も勝点1で終わってもおかしくなかったし、勝点0になった可能性もあった。内容的にいい試合をしたからこその勝点ではあるが、もっと質を追求していかなければいけないと改めて感じた。
攻撃の部分では、後ろからのビルドアップからアタッキングサードでの崩しについて、全体的な質を上げなければいけない。何か1つだけよくすればいいということではない。詳しいことはここでは話さないが、ベーシックな部分、選手たちのコンディション面も含めて、見直していきたい。
守備面では、失点して勝点0になる可能性もあった。ゴール前ではしっかりと固めるところは固めて、前から行くところは行く。それができているところもあった。
(ティーラシンから吉野への交代については)攻撃のことを考えながらも、後半の頭からアダイウトンに右サイドから突破を仕掛けられてクロスを上げられていたので、その部分の守備を強化しつつ、中の守備もしっかりしたいと思って交代した。もう少し右サイドをケアするように指示したが、位置が低かった。ただ、それは稲垣がよくなかったということではない。守備面を考えて、もう少し攻撃的にいきたいと思ったので、そのあと、稲垣をボランチに戻した。