MAZDA Be a driver(9月中旬に更新予定)
  • 三共ディスプレイ 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン
  • 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン セールスフォース
  • キャリアカレッジジャパン セールスフォース Tremeal
  • セールスフォース Tremeal 三共ディスプレイ
  • Tremeal 三共ディスプレイ 広島県信用組合

LAST UPDATE:2016/01/11

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2016新加入選手発表記者会見が行われました!

2016シーズン新加入選手発表記者会見を開催し、キム・ボムヨン選手、宮吉拓実選手、森島司選手、長沼洋一選手が参加しました! これから応援をよろしくお願いします!
足立修強化部長からの選手紹介キム選手は、左右両サイドでプレーでき、運動量が多く、フィジカルにも優れた選手です。サンフレッチェの両サイドには、ミキッチ、柏、清水、高橋とJ屈指のサイドがいますが、さらに競争することで戦力アップすることに期待しています。

宮吉選手は、育成年代から各カテゴリーの日本代表に選出されて、主力として活躍してきました。京都の至宝と呼ばれた選手ですが、このたび、強い向上心を持って加入してくれました。ポジションは、FWやトップ下になると思います。浅野や野津田が台頭し、それに刺激を受けたベテランの活躍もありましたが、さらにポテンシャルの高い宮吉選手が入ることで、さらなる強化、飛躍になればと思っています。

森島選手は、四日市中央工業高校出身で、先輩の浅野選手続いての同校からの加入となります。ストロングポイントは稀にみる技術の高さです。今年の高体連の選手では。一番いい選手と言われています。森島のスルーパスから浅野がゴールするというイメージで、広島の中盤は選手層が厚いですが、さらに飛躍してもらいたいと思います。

長沼選手の特徴は、独特なリズムでドリブルを仕掛けるプレーです。我々にはドリブルが得意な選手が少ないため、特徴を生かして、ボランチやサイドなど、幅広いプレーをしてもらいたい。チームにアクセントをつけられる選手です。

昨年、我々が結果を残せた要因は、若手の成長とベテランの頑張りの融合でした。ただ、それだけでは前に進めません。各ポジションで新しい血を入れてチームを変化させることが、前進につながると思っています。
キム・ボムヨン選手コメント持ち味は、相手の裏を狙ってチャンスをつくることだと思っています。サンフレッチェはボールを蹴った瞬間からの早いカウンターが特徴です。日本に来た1年目から、サンフレッチェはいいチームだと思っていました。そのチームからオファーがきてうれしかったですし、活躍したいと思って移籍を決めました。身を投げ出して、自分を犠牲にした守備をすることで貢献し、さらにパスやクロスの精度を上げていきたいと思います。
宮吉拓実選手コメントサンフレッチェでプレーできることに感謝しています。持ち味は、DFの背後を抜け出して、ゴールに絡んでいくプレーです。(サンフレッチェの印象は)独特のスタイルがあり、チームとしての雰囲気がいいなと思っています。J2でのプレー経験が長いですが、J1の試合を見ている中で、広島については少し違った目線で見ていました。魅力のあるチームだと思いますし、日本一のチームからオファーがきて、チャレンジしたいと思いました。ゴールやアシストという形で結果を出したいですが、目に見えないところでも、泥臭くチームに貢献したいです。1つでも多くの試合に勝利し、たくさんの方と喜びを分かち合いたいと思います。広島には年に1~2回来ていますが、まだ知らないところがたくさんあるので、少しずつ知りたいです。
森島司選手コメントサンフレッチェ広島でプレーできることを楽しみにしています。持ち味は、ゴールに直結するスルーパスや組み立てです。攻撃にアクセントをつけたいと思っています。サンフレッチェはポゼッションもサイド攻撃もできるチーム。ゴール前でチーム全員が体を張っているし、自分もゴール前のプレーの精度にこだわりたいです。目標にしているのは、茶島選手です。茶島選手はうまいだけでなく、僕のウィークポイントである運動量もあります。僕にないものを持っている選手なので、目標にしています。将来は、誰からでも応援されるような選手になりたいです。高校3年間、ずっとそう思っていました。継続してやるのは難しいですが、目指していきたいと思います。
長沼洋一選手コメント日本一のチームでプレーできることを誇りに思っています。持ち味はスピードに乗ったドリブルからフィニッシュにつなげるプレーです。スルーパスなどで組み立てのところからチャンスメイクをしたいと思っています。サンフレッチェは、J1では珍しくどんな状況でも後ろからボールをつないでいくスタイル。そこからゴールを狙っていくのが特徴だと思います。目標にしているのは、以前、所属していた高萩洋次郎選手です。ゴール前でのアイディアや味方と連携したプレーができる選手になりたいです。将来は、日本を代表する選手になりたいと思っています。小さな子供たちに夢や希望を与えられる選手になりたいです。
ページのTOPへ