1月25日に鹿児島入りしてから早くも1週間。
連日の2部練習でハードに鍛え上げているチームは本日、
宮崎産業経営大学との今季初のトレーニングマッチに臨みました。
試合形式は【45分×2、30分×1】の合計3本で行われ、
結果はサンフレッチェが9-0の圧勝。
メンバーはシャッフルした構成でしたが、力の劣る大学生相手に
きっちりと得点を重ね続けての勝利となりました。
昨日までの厳しい練習で疲労が残る中、内容も上々の出来でした。
1本目に登場した選手たちは、試合序盤からエンジン全開。
まずは開始早々の1分、左サイドの柏好文選手が中へ切れ込んで右足シュートを放ち先制。
さらに相手陣地で優位にゲームを進めると、14分と16分には新加入の宮吉拓実選手が
立て続けにゴールを奪って相手を突き放しました。
その後も自慢のパスワークやサイド攻撃を駆使して相手を攻め立てたチームは、
34分に茶島雄介選手、40分には佐藤寿人選手も得点を挙げて1本目だけで5-0。
早くも新戦力が2ゴールを奪う嬉しい活躍のほか、
昨季までのメンバーも結果を残す幸先の良い出だしとなりました。
1本目からメンバーを総入れ替えして臨んだ2本目も新たな顔ぶれの活躍がありました。
相手ゴールに迫り続けながらも0-0のままで推移していた中で迎えた28分、
ゴール前でフリーだったピーター・ウタカ選手が味方のパスを着実に押し込んで“加入後初得点”
もちろん、自身の運動量や味方との連係など、これからさらに磨きをかけていかなければなりませんが、
ウタカ選手は得点以外でも力強いキープ力や高いテクニックを随所に発揮。
加入後初のトレーニングマッチにしてはまずまずの“サンフレッチェデビュー”となりました。
そして、20代前半の選手たちを中心に戦った3本目は、アピールに燃える選手たちが躍動しました。
昨年12月以来の対外試合となった野津田岳人選手がまずゴールを奪えば、
続けて皆川佑介選手が2得点を奪取。
その他の選手たちも全体的に充実したプレーを見せるなど、
30分間だけで3-0という成果を残しました。
試合後の森保監督は「やろうとしているコンセプトがチーム全体でできていて悪くなかった。
疲れがある中、コミュニケーションを取りながらできていた」とコメント。
今日のゲームは、それぞれがチームコンセプトを全うしながら戦い、
疲れが溜まっている中でも現時点でできる限りのプレーに注力していました。
また、新加入選手もチーム戦術の適応作業と並行しながら結果を残すなど、
ポジティブな面も多かった本日の一戦。
チーム作りが着実に進んでいる様子が伝わるトレーニングマッチとなりました。
明日のチームはひさびさにオフとなります。
しっかりと休息を取り、リフレッシュし、
2月2日(火)からのトレーニングに向けて励んでいきますので、
今後とも応援をよろしくお願いします!
PR広告広告掲載について
LAST UPDATE:2016/01/31