MAZDA Be a driver(9月中旬に更新予定)
  • 三共ディスプレイ キャリアカレッジジャパン セールスフォース
  • キャリアカレッジジャパン セールスフォース Tremeal
  • セールスフォース Tremeal 三共ディスプレイ
  • Tremeal 三共ディスプレイ キャリアカレッジジャパン

LAST UPDATE:2016/02/05

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

鹿児島キャンプ12日目

着々とベース作りが進んでいる1次鹿児島キャンプ。
昨日は午前のみのトレーニングとなりましたが、
本日は午前と午後の2部練習を実施。
フィジカル強化というよりも主にボールを使ったトレーニングで汗を流しました。

午前から約1時間半をかけて密度の濃い内容となりました。
ランニングやストレッチ、鳥かご、さらにはサッカーテニスで体と頭をほぐした後は、
ゴールを使わない5対5のポゼッショントレーニング。
森保監督と横内ヘッドコーチが二手に分かれて指導する中、
選手らは頭と体、技術を働かせながら練習は進行。
このトレーニングでは判断や技術が求められるのは確かですが、
「足を止めないように!」、「切り替えて!」といった森保監督の声が飛ぶなど、
運動量も必要であり、選手たちは現状の持てるパワーを発揮してピッチを走ります。
さらに時間が進むにつれて5対5のメニューも変化していくと
「キツイ時にクオリティー、頭を働かせて!」(森保監督)という指示の中で、
それぞれが懸命に状況に応じた判断力や運動量の向上を目指しました。
その後は3分の2コートでの紅白戦を実施して練習は終了。
体だけでなく頭も疲労するなかなかハードなトレーニングでした。

午後は一転して、軽めの調整。
攻撃陣はサイドからのシュート練習、DF陣はビルドアップのトレーニングと、
二手に分かれてそれぞれの役割の習得に励みました。
ともに約20分間ほどの時間をかけてトレーニングした後は、
若手選手を中心とした5対5のハーフコートゲームへ。
横内ヘッドコーチの指導の下、若手選手らは疲労がある中でも必死に取り組む姿勢を見せるなど、
本日も充実した内容で約1時間の練習を終えました。

約2週間の鹿児島キャンプも残すところあと2日。
選手たちは疲労が溜まりに溜まっている頃ですが、
最後まで何とか乗り切るべく、全員で邁進していきます!
ページのTOPへ