ひろしまを、ともに育み合おう。
2024年、広島のまちなかに誕生した
サッカースタジアム。
わたしたちはここを起点に
試合日の熱狂だけでなく、
サンフレッチェが追求してきた
「育成型」の理念を大切に
めいめいの価値観や感性を育み合う
機運や活動を、
すこしずつまちへと生み出します。
STAHUGの具体的な活動としては、
スポーツ・暮らし・まちづくり・教育など
さまざまなテーマをもとに
イベント等を実施することで、
地域の皆さまと協働しながら、
多様なコミュニティ活動を
創出したいと考えます。
また、イベントがない日でも、
公園のように、日常的にスタジアムを使っていただけたらと思います。
まったり、おしゃべり、
日光浴、ピクニック、読書、散歩…
熱狂に包まれる試合日とちがって、試合のない日のスタジアムは
静かで風通しがいい。ここでひとやすみして、まちなかへ。
スタジアム自体もひとつの公園なのかもしれません。
ミュージアム、キッズルーム、
運動、SUP、焚き火…
いつも試合が行われているスタジアムで遊ぶってなんだかドキドキする。
スタジアムから1歩出ると公園、お店、川…
遊べば遊ぶほど、このまちに愛着が湧いてくるかも!
トークイベント、就労体験、
ワークショップ、
スタジアムツアー、
清掃活動、まち歩き…
まちなかサッカースタジアムだからできるトークイベント、就労体験、
清掃活動、まち歩きイベントなどを企画します。
参加はもちろん、「こんなことがしたい」というアイデアもお待ちしています!
コミュニティガーデン、ワークショップ、
パブリックアート制作…
多様なひとが集まり、存在が重なって、
一緒になにかにチャレンジしたり、生み出したり。
ここ、まちなかスタジアムからなにかを一緒につくり出してみませんか。