MAZDA Be a driver(9月中旬に更新予定)
  • 三共ディスプレイ 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン
  • 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン セールスフォース
  • キャリアカレッジジャパン セールスフォース Tremeal
  • セールスフォース Tremeal 三共ディスプレイ
  • Tremeal 三共ディスプレイ 広島県信用組合

LAST UPDATE:2016/12/24

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クラブスタッフの酒気帯び運転事故について

 2016年12月24日(土)6時50分頃、広島市内の路上で、弊クラブ所属の通訳兼用具担当・金大伸が運転する普通乗用車による追突事故が発生しました。この事故により、相手の乗用車を運転していた男性が負傷しておられる模様です。なお、その際に通報で駆け付けた警察官によって、酒気帯び運転が発覚しました。
 このような不祥事を起こしてしまい、被害にあわれた方に対し、1日も早いご回復をお祈り申し上げるとともに、心よりお詫び申し上げます。併せて関係者の皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。社内への注意喚起などを改めて実施し、再発防止に努めて参ります。
日時2016年12月24日(土)午前6時50分ごろ
場所広島市東区牛田新町 国道54号 神田山荘口交差点
概要金大伸は、12月23日(金・祝)未明まで広島市内で飲食。翌朝(24日(土))に起床後、安芸高田市内にある練習場へ通勤する途中、信号待ちをしていた乗用車に、前方不注意で追突しました。相手の乗用車を運転していた男性は、頸部に痛みを訴えており、本日、病院にて診察を受けておられます金大伸にケガはありません。
また、その際に通報で駆け付けた警察官によって、
呼気1リットルあたり0.4ミリグラムの酒気を帯びていることが発覚いたしました。
処分に関して警察による最終判断を待つことになりますが、人身事故か否かに関わらず、クラブとして重大な案件と判断しており、近日中に厳正な処分を行います。
再発防止へ向けた今後の対応策(1)飲酒運転再発防止委員会(委員長:織田秀和社長)の即時立ち上げ。啓発活動を実施
(2)広島県警察本部への協力を依頼し、クラブ職員への交通安全・飲酒運転防止の
   意識向上のためのプログラム(講習会)の実施
(3)クラブ職員への個人面談の実施
代表取締役社長・織田秀和コメント弊クラブ職員が酒気帯び運転という極めて深刻な事態を引き起こしたことを、心よりお詫び申し上げます。
また、事故により負傷された方に対し、1日も早いご回復をお祈り申し上げるとともに、大変なご迷惑をおかけしたことをお詫びし、お見舞い申し上げます。
酒気帯び運転は、弁解の余地のない反社会的な行為であり、クラブとして厳しい処分を科す方針です。
また、今後の再発防止に向けて、全選手、クラブ関係者に安全運転の取り組みを徹底いたします。
ページのTOPへ