MAZDA Be a driver(9月中旬に更新予定)
  • 三共ディスプレイ 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン
  • 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン セールスフォース
  • キャリアカレッジジャパン セールスフォース Tremeal
  • セールスフォース Tremeal 三共ディスプレイ
  • Tremeal 三共ディスプレイ 広島県信用組合

LAST UPDATE:2017/10/06

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10月21日(土)vs.川崎フロンターレにて、『フードドライブ』『使用済小型家電回収』実施のお知らせ

 サンフレッチェ広島は、2017年度、広島市環境局と共にごみの減量・リサイクルと食品ロス削減に向けた取組を実施しています。
 第1弾は、環境局中工場において5月22日(月)施設見学に来る舟入小学校4年生121名と、吉島地区の方を対象に、家庭で眠っている食品などを持ち寄り福祉団体に寄付する「フードドライブ」と、資源の有効活用のため家庭で不用となった「使用済小型家電の回収」を実施しました。
 第2弾は、川崎フロンターレとの試合が行われる10月21日(土)に、エディオンスタジアム広島において、「フードドライブ」と「使用済小型家電の回収」を実施します。
 また、エディオンスタジアム広島内の大型映像装置で、「使用済小型家電の回収」と「食品ロス削減の取組」の広報映像を放映いたしますので、併せてお知らせします。
日時2017年10月21日(土)10:00~14:00
会場エディオンスタジアム広島 おまつり広場
内容・「使用済小型家電の回収」と「食品ロス削減」の啓発パネル・ポスターの展示や、
 チラシの配布等により来場者に取組の啓発等を行います。
・家庭で眠っている食品等を回収します。「フードドライブ」
・家庭で不用となった「使用済小型家電の回収」を実施します。
・また、開場から試合開始(14:00)前に「使用済小型家電の回収」と
 「食品ロス削減」に関する30秒の広報映像を放映します。
回収可能な小型家電・食品◆小型家電
 小型家電リサイクル対象品目(28品目)
 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1506302500191/simple/kodenhinmoku.pdf

 ※回収料はかかりません。
  なお、対象品目以外のものをお持ちいただいた場合は、回収することができません。

 ≪回収できないもの≫
 ・事業所から出たもの(ご家庭から出たものが対象です。)
 ・家電リサイクル法対象の4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
 ・電気製品ではないおもちゃ、電球・蛍光管、乾電池など

 集まった使用済小型家電は、国の認定を受けたリサイクル事業者(認定事業者)により
 リサイクルされます。

◆食品
 ≪寄付いただきたい食品例≫
 穀類(お米、小麦粉など)、保存食品(缶詰など)、乾物類(そうめんや海苔など)、
 インスタント食品(ラーメン、うどん、味噌汁など)、飲料(コーヒー、ジュース、お茶など)、
 調味料各種(砂糖や塩、ソースなど)

 ※注意点
 ・賞味期限が1ヵ月以上あるもの(2017年11月22日以降のもの)
 ・未開封であるもの ・常温で保存が可能なもの ・包装や外装が破損していないもの
 ・包装や外装を他のものに移し替えていないもの(ただし、お米は除く)

 集まった食品は、NPO法人あいあいねっと(http://www.aiainet.org/foodbank.html
 を通じて、市内の母子・父子家庭支援団体や各種福祉施設、作業所、
 ホームレス支援団体等に無償提供されます。
その他◆フードドライブとは
 家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、
 フードバンクなどに寄付する活動のことです。

◆使用済小型家電の回収について
 デジタルカメラや携帯電話、オーディオプレーヤーなどの小型家電には、
 貴金属やレアメタルなどの有効な資源が含まれています。
 使用済小型家電について、国の認定を受けたリサイクル事業者(認定事業者)が
 貴金属やレアメタルなどの有用金属、プラスチックなどのリサイクルを行うことにより、
 循環型社会の形成に資するとともに、埋立量の削減を図ることができます。
 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1454396718876/index.html
問い合わせサンフレッチェ広島地域事業部長 黒木正之 TEL 275-5032
広島市環境局業務第一課指導担当課長 林 篤嗣 TEL 504-2205
ページのTOPへ