MAZDA Be a driver(9月中旬に更新予定)
  • 三共ディスプレイ 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン
  • 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン セールスフォース
  • キャリアカレッジジャパン セールスフォース Tremeal
  • セールスフォース Tremeal 三共ディスプレイ
  • Tremeal 三共ディスプレイ 広島県信用組合

LAST UPDATE:2017/11/07

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サンチェが「第38回安佐南区民まつり」に参加

11月5日(日)第38回安佐南区民まつりが開催され、サンチェがお招きを受けました。
安佐南区は、祇園町、古市町、佐東町、沼田町が合併してできた行政区で、安佐南区としての一体感、コミュニティをつくることを目的に始められました。年月を重ね、もう安佐南「区」があるのは当たり前の世代も多く、どんどん人口が増えていくので、新しい住民の方々のコミュニティをつくっていくなど、まつりの意義が広がってきましたね。
サンフレッチェのホーススタジアムがあるのも安佐南区で、いつも皆さんに応援していただいています。
さぁ、まつりの開始は、パレードです。
安佐南区役所から安佐南区民文化センターまでサンチェが先頭をつとめ、女性団体が踊りを舞いながらゆっくりと進みます。
 
その後、安佐南区民文化センター大ホールで市長のあいさつなどのセレモニーが終わると、アトラクションの開始です。
会場の皆さまとサンチェたいそうを練習した後、舞台と会場の通路に女性会の皆さまに広がっていただき、会場いっぱいになってサンチェたいそうを踊りました。
 
その後、サンチェは、会場を散策します。
美味しそうな食べ物や行政や地域団体の展示コーナー、隣地では農業祭も開かれています。近年は、近郊農業の産地として野菜などを育てる若者が増えているそうですよ。
会場をあちこち散策しようとしますが、サンチェは大人気。
撮影希望の子供たちが次々並ぶのでほとんど動けない。撮影会状態になってしまいました。
 
実施本部の休憩コーナーには、サンフレッチェ広島の地域事業を紹介する4枚のバナーが展示され、サンフレッチェが行っている「子供たちの育成」や「環境保護活動」、「地域振興活動」、「福祉・文化の振興」などの活動を紹介してくださいました。
 
まつりの担当者は、区内全ての幼稚園を訪問し、「サンチェくんが来るよー」と呼び掛けて下さいました。おかげで、とっても多くの方々に迎えていただきました。
ありがとうございました。
ページのTOPへ