MAZDA Be a driver(9月中旬に更新予定)
  • 三共ディスプレイ 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン
  • 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン セールスフォース
  • キャリアカレッジジャパン セールスフォース Tremeal
  • セールスフォース Tremeal 三共ディスプレイ
  • Tremeal 三共ディスプレイ 広島県信用組合

LAST UPDATE:2018/06/13

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

丹羽大輝選手が『第5回NSP丹羽芝プロジェクト』を実施

 6月12日(火)、サンフレッチェ広島所属の丹羽大輝選手が被災地域の復興活動の一環として、熊本県上益城郡「学校法人本田学園 あじさい幼稚園」にて、『第5回NSP丹羽芝プロジェクト』を実施しました。
 選手と園児たちで鬼ごっこのウォーミングアップに始まり、年少、年中、年長の各チーム対選手との試合、芝生植えの作業、そして昼食タイムでは「たこ家道頓堀くくる」様からたこ焼きの差し入れをみんなでおいしくいただきました。
 最後のお楽しみ会では、園児たちにそれぞれの選手のユニフォームやキーパーグローブなどをプレゼント。「今日はみんなと一緒にサッカーをしたり、たこ焼きを食べたりして元気をもらいました。また一緒にサッカーをしましょう」と丹羽選手があいさつし、楽しい時間はあっというまに終了しました。
 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
第5回 丹羽芝プロジェクト開催概要
日時2018年6月12日(火)10:00~13:30
場所熊本県上益城郡「学校法人本田学園 あじさい幼稚園」
選手丹羽大輝(サンフレッチェ広島)、六反勇治(清水エスパルス)
畑実、植田龍仁朗、上村周平(ロアッソ熊本)
芸人もっこすファイヤー、安井まさじ
参加者幼稚園児約100名
『NSP丹羽芝プロジェクト 』について
目的(1)「未来の子どもたちの為に」
   子どもたちが外で進んで遊ぶような環境を作り、様々なスポーツを通じて人間形成をして、
   スポーツの素晴らしさを実感してもらいたい。
(2)「安全性の向上」
   かけっこ遊びなどの転倒の際、芝生がクッションとなることから怪我をしにくくなり、
   外遊びが大好きになる。
(3)「快適性の向上」
   夏場の温度上昇が抑制されて、夏場でも快適に外で遊ぶことが出来る。
概要東日本大震災、熊本地震災害で被害を受けた幼稚園、小学校や中学校の土のグラウンドの芝生化を行います。
対象震災で被害を受けた地域の幼稚園や小学校、中学校の土のグラウンド。
ページのTOPへ