MAZDA Be a driver(9月中旬に更新予定)
  • 三共ディスプレイ 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン
  • 広島県信用組合 キャリアカレッジジャパン セールスフォース
  • キャリアカレッジジャパン セールスフォース Tremeal
  • セールスフォース Tremeal 三共ディスプレイ
  • Tremeal 三共ディスプレイ 広島県信用組合

LAST UPDATE:2018/06/22

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

8月11日(土・祝)V・ファーレン長崎戦『ピースマッチ~One Ball. One World.スポーツができる平和に感謝~』開催

 このたび、被爆都市である広島・長崎をホームタウンとするプロチーム同士が、8月11日(土・祝)、エディオンスタジアム広島にて試合を開催いたします。私たちは、この試合を『ピースマッチ』と命名し、たくさんの方々のサポートのもと、サッカーを通じた平和発信をスタジアム内・外にて一緒になって行って参りますので、お知らせいたします。

 この試合の詳細は、サンフレッチェ広島オフィシャルホームページ内に特設ページを設け、随時情報を発信いたします。

対象試合明治安田生命J1リーグ第21節
2018年8月11日(土・祝)19:00キックオフ
サンフレッチェ広島vs.V・ファーレン長崎 @エディオンスタジアム広島
コンセプト1945年8月、広島市・長崎市は原子爆弾の投下により、一瞬にして廃虚と化し、
両市併せて21万人を超える数多くの尊い命が奪われました。
戦後70年以上経過した現在でも、多くの被爆した市民が、
放射線による後障害や精神的な苦しみと闘っておられます。
このような原子爆弾による悲劇が二度と地球上で繰り返されることのないよう、
被爆地で活動するクラブチームとして、サッカーを通じて核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を
全世界に発信していく必要があります。
このため、広島・長崎の平和祈念式典の直後に予定されている
サンフレッチェ広島とV・ファーレン長崎の試合を“ピースマッチ“と位置付け、
平和首長会議の後援のもと、選手・観客が一体となって世界恒久平和の実現を
全世界へ発信します。
この一戦は、過去への慰霊、幸せである現在への感謝、
そして恒久的な平和への願いを込めて両チームが熱戦を繰り広げます。
サンフレッチェ広島は、これからも広島を代表するプロチームとして、『サッカー』を通じて、
この恒久的な平和を発信し続ける使命を永遠に〟持ち続け、
8月6日直近の開催ホームゲームにて、この想いを発信し続けることで、 
『広島を愛し、広島で一番愛されるプロスポーツクラブ』づくりに日々精進して参ります。
キャッチコピーOne Ball. One World.スポーツができる平和に感謝

私たちは、広島で活動するプロスポーツクラブとして、
『サッカー事業を通じて、夢と感動を共有し、地域に貢献すること』を理念として活動しております。
その理念のもと、サッカーを通じて、スポーツができる平和に感謝し、世界をひとつにしたい、
そんな願いをこの言葉に込めました。
ロゴ広島として忘れ得ぬ日、8月6日をアイコン化し、
【世界平和への想いを、地球の図柄で】
【8月6日の象徴である原爆ドーム 】
【平和の象徴である鳩 】
そして、【サッカーを通じてメッセージを発信するサッカーボール】
この4つのキーワードを、チームカラーの紫で表現することで、
私たちサンフレッチェ広島の想いを形にしました。
 
ページのTOPへ