ヴァレール・ジェルマン選手加入会見を行いました!
チーム
本日、エディオンピースウイング広島にて、ヴァレール・ジェルマン選手の加入会見を行いました。


ヴァレール・ジェルマン選手 コメント
こんにちはヴァレール・ジェルマンです。
とてもハッピーです。頑張ります!
雨野強化本部長(スポーツダイレクター)のコメント
皆さんこんにちは。本日もお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。ヴァレール・ジェルマン選手の紹介をさせていただきます。(オーストラリアAリーグ)マッカーサーFCから加入したジェルマン選手はキャリアのほとんどをフランスで過ごし、トップリーグでの実績に申し分ありません。ポジションはセンターフォワードで、彼の特徴を一言で言うと、万能型FWです。前線でタメを作って周りにボールを預け、そこから背後に抜け出す動きができます。また我々の特徴であるサイドからのクロスへの入り方が上手く、ゴール、アシストを多く演出してくれる選手です。
クラブとして、冬の移籍市場でセンターフォワードを補強ポイントとして意識していました。ただ誰でもいいわけではないので選手を厳選し、時間をかけてサンフレッチェのサッカーに合う選手を探していました。その中で、ジェルマン選手のプレースタイルがミヒャエル・スキッベ監督のサッカーにあうと考え、獲得するに至りました。
リーグ戦は3試合を終え2勝1分、ACL2は準々決勝に進出しました。試合はまだまだ続きます。既存選手の質をあげながらチーム力をあげていく為に、ジェルマン選手の活躍に期待しています。
代表質問
Q)サンフレッチェ広島に加入した感想は。
ヴァレール・ジェルマン●
ここに来ることができて本当にワクワクしております。日本に来るのは自分のキャリアの中で初めてです。先ほど雨野さんからお話がありましたが、スキッベ監督やセハット(・ウマル)コーチと共に話をし、私をここに連れてきてくださったことに感謝をしています。
サンフレッチェからのオファーがあった時にトルガイ(・アルスラン)選手や酒井宏樹選手とも話をし、サンフレッチェがどういうクラブ、チームなのかと質問しました。トルガイ選手も酒井選手も(サンフレッチェが)本当に素晴らしいクラブだと言ってくれましたし、久保社長をはじめ、強化部の皆さんも本当に強い志を持って上を目指しているクラブだという話を聞きましたので、ここに来ることを決断しました。
自分のプレースタイルは全力を尽くして常に100%の力を発揮するスタイルです。力を全て出して、シーズンの最後にタイトルを取れるような活躍をしたいと思っています。
Q)トルガイ選手や酒井選手からはサンフレッチェがどんなチームだと聞いたか。
ヴァレール・ジェルマン●
2人と話をした時にまず出てきたのは、非常に強い守備力を持っているチームだということです。もちろんクオリティの高い選手たちが揃っているという話も聞いてましたが、今日チームの練習に参加し、改めて質の高い選手が揃ってるという印象を持ちました。オーストラリアより確実にレベルが高いと感じましたし、もしかしたらフランスよりも上ではないかとも感じました。
また、トルガイ選手たちとの話の中で、スタジアムでサポーターの皆さんが作り出す雰囲気が素晴らしいと聞きました。1 日も早くユニフォームを着て、試合に出場し活躍したいと思っています。
先ほど申し上げました通り、自分のプレースタイルは全力を尽くすことです。全力で試合に臨み、ゴールやアシストをもちろん目指しますが、チーム一丸となって勝点3を取るために何ができるかを考えていきたいと思っています。
Q)スキッベ監督からはどんな言葉をかけられたか。
ヴァレール・ジェルマン●
スキッベ監督と話した時に、自分をプレイヤーとしてすごく評価してくださってると感じました。(スキッベ監督からは)自身の経験をとにかくチームに還元して欲しいと言われました。ただ今日チームメイトへ挨拶した時にも伝えましたが、自分には経験があり、その経験を伝えるとともにこの新しい地で自分も新しいことを学んでいきたいと思っています。
そして先ほども申し上げましたが、タイトルに向けて自分が何をできるかというのを考えていきたいと思ってます。スキッベ監督が率いるこのチームでみんなと一緒に戦えることにすごくワクワクしていますし、皆と一緒に仕事ができるというのはすごく嬉しいことだと感じています。
Q)自身のストロングポイントを教えてください。
ヴァレール・ジェルマン●
ストライカーというポジションももちろんやりますが、自分としては監督から要求される様々なポジションでプレーが出来ると思っています。
あまり自身のことを言い過ぎるのは良くないとも思いますが、フットボールIQは高い方だと思います。頭を使ってスマートにプレーするクオリティを持っていると自負していますので、そういうシーンを見せていけたらと思っています。
得点を決めることももちろんですが、アシストをすることでチームが勝つことが 1 番だと考えてます。自分がどういうことができるのか、これからチームメイトと一緒に考えながらプレーしていきたいと思います。
そして、監督の要求に応えるためには、怪我をしないことが大事だと思っています。今まで大きな怪我なくキャリアを過ごしていますので、ここでも怪我なく過ごしたいと思います。
また、UEFAチャンピオンズリーグに出場した経験もあるので、その経験を若い世代の選手に伝えたいと思っています。
Q)広島の街の印象はどうか。
ヴァレール・ジェルマン●
天候が今まで住んでいたオーストラリアと全く違うので、これから馴染まないといけないと感じました。ただ来日してからまだ数日ですが、街の雰囲気は素敵だと思いました。
通訳をしてくれているスタッフと一緒に寿司やお好み焼きを食べたり、ショッピングモールにも行きました。家族も数週間後ぐらいには来日できると思っていますので、家族と一緒に色々なところへ行きたいと思っています。また日本の文化にとても興味がありますし、日本語も勉強して多くのことを日本から学びたいです。
Q)現時点で気に入っている日本語があれば教えてください。
ヴァレール・ジェルマン●
こんにちは。こんばんは。ありがとう。頑張ります。すいません。
今は家族が来ていないので、通訳の方やチームメイトと過ごす時間が長くなると思います。その中で色々と学んで行きたいと思います。
Q)サポーターからは何と呼ばれたいか。
ヴァレール・ジェルマン●
本来であればヴァレール・ジェルマン(Valere Germain)という名前の発音になりますが、日本の皆さんにはフランス語の「V」の発音が難しいと思いますので、ジェルマンと呼んでくれたら嬉しいです。
ただ「V」の発音じゃなくて「B」の発音のままで呼んでいただいても大丈夫です。
Q)今シーズンの目標とサポーターへのメッセージを。
ヴァレール・ジェルマン●
このクラブで何かを掴みたいという気持ちを強く持っています。社長をはじめ、強化部の方々、コーチングスタッフ、そして選手全員が今シーズンにスペシャルな想いを持っていると感じています。自分もその1人として力を出したいと思います。
今日チームの練習に参加し、選手たちのクオリティを感じました。彼らと一緒であれば何か特別なことができると実感しました。
またサポーターの皆さんがこのスタジアムへ常に来場してくださってるということを聞きました。先ほどインターネットで確認をしたら、次の試合(3月2日横浜FC戦)も完売になっていました。そういう素晴らしい雰囲気を作ってくれる皆さんの力を借り、共に戦って少なくとも1 つのタイトルを取りたいです。
ストライカーとして得点を取らなければならないことはよく理解していますが、個人的な数字ではなくて、チームとしていかに勝利できるかの方が大事だと思ってます。チームメイトたちと一緒に勝利を目指して、全力で取り組んでいきたいです。
