ゲームレポート
DF#2 近賀ゆかり選手 試合後コメント
前半から相手の流れで試合を進めてしまい、こういった結果になってしまいました。相手に勢いがあるのは分かっていたので、苦しい時間帯もあると思っていたんです。前半はそこで失点することなく、我慢できていたので、最低限のことはできていました。ただ、シュートにいく場面もなく、後半はこちらの流れになってシュートチャンスも生まれたけれど、そこで決めきれませんでした。そうすると、今日のような試合になってしまいます。後半は、少しポジションの修正などをして、整理して入れたと思いますが、流れの部分では相手に分があったのかもしれません。私個人としては、単純に、勝負へのこだわりが欠けていたと感じる部分があり、甘さが出てしまいました。次の試合もすぐに来るので、今日をいい刺激にして、頭と体を切り替えてやっていきたいと思います。次はホーム開幕戦です。次に向けてしっかりといい準備をして、ホームで勝つ姿をお見せできるように頑張ります。
GK#1 木稲瑠那選手 試合後コメント
特に前半は、長野に好き勝手にやらせてしまいました。自分たちが様子を見過ぎて思ったプレーができず、それをずるずると引きずって、自分もキックミスを修正することができず、失点してしまいました。相手の11番(川船暁海選手)はスピードがある選手で、ラインを抜けてくるときに誰がどう対応するのか、センターバックが出て、間をサイドバックが締めるのか、ボランチが下りてくるのかという部分で少しズレがあったように思います。そして、一番は決めきれなかったこと、そして守りきれなかったことが大きかったです。
今、改めて振り返ってみると、練習も含めて、カップ戦のときほどチームに威勢がなかったように思います。そこが一番の原因だと思いますし、カップ戦の決勝と同じモチベーションを続けて、それが普通になれば勝てるチームだと思うので、そこをもっともっと突き詰めてやっていきたいです。
ここから連戦になります。試合後、キン(近賀)さんがロッカールームで言っていたのですが、連敗してはいけませんし、連敗をするのは弱いチームだと思うので、次は無失点で勝って、その次も全部勝てるように頑張ります。
(サポーターの皆さんには、)いつも応援していただき、ありがとうございます。たくさんの応援を背中から受けて勝ちたかったですが、このような結果になってしまいました。次の試合はホーム開幕で、きっと多くの方が来てくれると思います。勝利を目指して戦いますので、引き続き、応援をよろしくお願いします。
監督 試合後コメント
まずは、今日の試合を迎えるにあたって、自チームの中で怪我人やイレギュラーが出たなか、準備時間が短い状況で試合を迎えてしまいました。
そんな中でも選手たちは、しっかりやるべきことを理解して前向きにトライしてくれたと思います。
試合に関しては、自分たちの流れにもっていけない前半は我慢し、後半は自分たちの流れにできた部分もありました。そこでチャンスを決めきれなかった部分が最後失点に繋がったと思います。
試合の流れをしっかりチーム全体で共有しながら試合を進め、勝ち試合にもっていけるチームにならないといけないと先ほど選手たちと話をしてきました。
次の試合はすぐにやってくるので、そこに向けて準備していきたいと思います。
そんな中でも選手たちは、しっかりやるべきことを理解して前向きにトライしてくれたと思います。
試合に関しては、自分たちの流れにもっていけない前半は我慢し、後半は自分たちの流れにできた部分もありました。そこでチャンスを決めきれなかった部分が最後失点に繋がったと思います。
試合の流れをしっかりチーム全体で共有しながら試合を進め、勝ち試合にもっていけるチームにならないといけないと先ほど選手たちと話をしてきました。
次の試合はすぐにやってくるので、そこに向けて準備していきたいと思います。
フォト











