5.11 14:00

WEリーグ 第20節 vs. 大宮アルディージャVENTUS
HOMEエディオンピースウイング広島

試合終了

サンフレッチェ広島レジーナ S広島R
0
2
大宮アルディージャVENTUS 大宮V
0
前半
1
0
後半
1
  • 前半30分
    井上綾香
  • 後半19分
    仲田歩夢

ゲームレポート

試合後コメント

DF#6 左山桃子選手 試合後コメント

 後ろが無失点で抑えないとこういった試合になってしまいますし、もっとできることがたくさんあったのではないかと感じています。
 (1失点目のシーンについて)高い位置でのミスだったこともあり、戻ってくる時間はありました。ゴール前で相手選手に中を向かせると、あのような形で失点をしてしまうので、あの位置、あの時間帯でどれだけ中を向かせないかということを、もっと徹底しなければいけないと痛感しています。(守備に戻ってきた選手が)1人ではなかったので、瞬間に中で声を掛け合っていれば防げた失点でした。
 (セットプレーでの失点の場面については)相手選手は左利きで、(直接狙ってくる)シュートもあると思っていたのですが、少し隙をつかれたところはありました。あの場面に至るまでに、ファールをとってもらえるかどうかで少し気を緩めて、一瞬、みんなが止まってしまった場面が何度かあったので、ゴール前ではもっと隙を見せずにやっていかなければいけません。
 ここ2試合、無失点で勝ち続けられたのは「やらせないんだ」という気持ちで、みんながゴール前で壁になって防いだ場面が何度かあったからこそでした。まだやれることはたくさんあったと思うので、もっと中で声を掛け合っていきたいです。
 点を決めてくれればうれしいですが、まずは後ろが守らなければいけません。本当に気を引き締めてやっていかないといけないと思っています。
 今日も勝って、「最後の試合も応援したい」と思ってもらえるのが一番良かったのですが、次の(アウェイでの)試合に絶対に勝って、またこのスタジアムに戻ってきたいと思います。

FW#28 古賀花野選手 試合後コメント

 相手のペースに飲まれる時間も続きましたが、どこかでそれを巻き返すようなプレーや気持ちを見せなければ、自分たちのペースで試合を運ぶのは難しいです。自分が(試合の流れを)変えられるような選手にならないといけないですし、実際に決定機もありました。あの場面はFWとして絶対に決めなければいけないと思っています。点を取るだけで流れは変わるので、もっと意識高くやっていきたいです。
 失点した時点で点を取らないと勝てないゲームになってしまったので、「自分が点を取らなければ」と強く思っていました。(後半のゴール前のシーンは)押し込むだけだったので、体で突っ込めば絶対に入ると思っていましたが、まったくミートしませんでした。決め切りたかったですし、しっかりと相手を見て、一番いい選択ができるようにしたいです。
 (前半のロングシュートの場面は)前回の試合では、FWにもかかわらずあまりシュート打つ場面がなかったので、今日は積極的にゴールを狙っていこうと思い、迷わず打ちました。シュートを打つことで自分のリズムもつかめますし、試合の流れも引き寄せられるので、まずは打つことが大事だと思っています。それをしっかりと決め切って、チームの勝利につなげたいです。
 チームに加入して13試合出場していますが、3得点しか取れていないので本当に悔しいです。これからもゴールに対する意欲をどんどん見せていきたいと思っています。
 残り2試合は本当に負けられません。チームとして今まで積み上げてきた成果を見せられるような試合をしたいですし、それをすれば勝利もついてくると思っています。残り2試合も勝つだけです。

FW#13 髙橋美夕紀選手 試合後コメント

 (途中出場でピッチに)入る前に2点入れられてしまったので、もう(前に)行くしかありませんでした。1点のときよりもっと行かなければいけない状況になり、前に行くことを意識していましたが、相手にうまくセカンドも拾われて、苦しい試合になってしまいました。(李)ソンアはかなり動き回ったり、裏に抜けたりしてくれるので、そのギャップを活かして足元で受けたり近くにいたりと、ソンアが触った後を意識していたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
 (古巣との対戦は)特別な試合で、一番勝ちたい相手です。自分も結果を残したかったのですが、これが現実だと思っています。
 今日も本当にたくさんの方に来場していただいたなかで負けてしまい、とても申し訳ないです。ホームは残り1試合になりましたが、ホームで負けることは許されないので、自分たちの意地を見せて集大成にしたいと思います。

監督 試合後コメント

今日も多くの方がスタジアムへ駆けつけてくれたこと、本当に感謝しています。今日は相手のゲームプランを上回ることが出来なかったという試合になってしまいました。そのような中でも、後半の終盤にかけて交代選手を含めて、このままでは終われないという姿勢はみせてくれたと思います。やれることを増やしてくれていますが、ゴールを奪うという部分に関して、自分たちのクオリティを上げることは継続して取り組んでいかないといけないと感じる試合でした。

―――残り2試合ですが、ホームである最終戦に向けて
「今日みたいな試合をしてしまうチーム力ですが、彼女たちのアグレッシブさや躍動感はもっと出せると思います。最終戦は全てを出し切りながら、勝ち点3、なおかつ沢山のゴールを奪って勝ち切る試合を必ずする強い気持ちで臨みたいと思います。」

フォト

photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo

試合情報をシェア!

x