3.15 14:00

WEリーグ 第14節 vs. セレッソ大阪ヤンマーレディース
HOMEエディオンピースウイング広島

試合終了

サンフレッチェ広島レジーナ S広島R
1
1
セレッソ大阪ヤンマーレディース C大阪
0
前半
0
1
後半
1
  • 後半6分
    田子夏海

ゲームレポート

MF#9 上野真実選手 試合後コメント

(得点シーンは)ボールが転がってきたので、「打っちゃえ」と思って打ちました。ファーにうまく巻いて蹴ろうと思ったのですが、相手に当たって、それがいい形で入りました。
(その後の決定機について、)あのような場面でしっかりと決めきらなければ、こういった苦しい展開になってしまいます。あそこで決め切ることが自分の課題でもあるので、もっと練習からやっていきたいです。ダイレクトで打った方が良かったと思うところもあり、判断が良くなかったのかもしれません。
 サイドで起点を作りながらうまく(ボールを)回せたシーンはありましたが、最後の局面でゴールにはつながっていないので、相手にとっても怖さはなかったと思います。もっとゴールに迫れるように、何のためにゴールするのかをチームで共有していかなければいけません。
 今日は、あの内容で勝てなかったことが本当に悔しいです。勝ちに持っていけない自分たちの弱さが出てしまいました。(次は)勝ちにこだわって、結果を求めて、また1週間、しっかりとチーム全員でいい準備をしていきたいです。

GK#1 木稲瑠那選手 試合後コメント

 失点の場面以外は、しっかりと対応できたと思います。矢形選手はヘディングもありますし、ミドルを含めていろいろなところからシュートが打てるため、そこを潰すことが一番でした。いいクロスも入ってくるので、気をつけながらやっていました。
(前半のビッグセーブについて)打ってくるのでは、という予測はありましたが、自分のなかではあまりいい体勢ではなかったので、本当に良かったです。
 最近はクロスやコーナーキックの場面で飛び出していくことを意識していて、自分のプレーも安定してきたこともあり、「続けていこう」とコーチにも言われていました。(自分自身のプレーが)全体的に成長してきているなと感じています。今、GKは5人いて、他の選手のプレーを見て盗むこともできますし、(河野)直人さんというとてもいいGKコーチもいるので、いろいろと教えてもらいながら成長できています。
(失点シーンについて)1つめのシュートは(藤生)ナツが防いでくれましたが、その後、ナツ自身も「早くセカンドに反応しないといけなかった」と話していましたし、自分も少し止まってしまいました。そこで足を止めずにどれだけボールにいけるかが、あの場面で失点するかしないかの分かれ目になったと思います。
(次節は)古巣が相手になります。あまり勝てている印象はなく、引き分けが続いているので、勝って終わりたいです。

MF#14 松本茉奈加選手 試合後コメント

 前半はいい戦いができたと思いますが、後半の入りは全体でうまくリズムがつかめませんでした。早い時間で点を取り返したことが、その後、押し込んでいける要因になったと思います。まずは失点しないことが大事ですが、自分たちが巻き返す力があることは示せたと思うので、その部分は良かったです。
(チャンスがありながらも1得点に終わったことについて)「これを決めれば、試合が変わる」という意識が点につながると思うので、そういった部分をもっと練習からやっていかなければいけません。誰が決めてもいいですが、チームの助けになる点やアシストを、自分自身ももっと増やしていきたいと思います。

監督 試合後コメント

雨が降るなかで、前節の浦和戦から見るとものすごく客席の椅子の数が目立った試合になりました。ただ、そのようななかでもレジーナを応援してくださるファン・サポーターの方々に集まっていただき、3試合連続引き分けという結果になってしまったことは非常に悔しい思いと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
内容に関しては前節の浦和戦、その前の仙台戦から見ると、押し込んでチャンスを作り出すという部分でこの3週間改善しながらやってきたトレーニングの成果が出ていました。そこで得点を決めていれば勝っていた試合になったであろう試合内容だったので、本当に残念な結果だと思います。
また、試合の入りの部分を前半戦の課題として取り組んできたなかで、後半の入りに警戒していた選手に突破され、そこから中央で田子選手に決められ失点してしまったことは非常に残念だなというふうに思います。そのなかで、チーム状況がバタつくかなと思ったのですが、セットプレーからしっかり同点に追いついたところはチームの進化というか、前進している状況なのかなとポジティブに捉えています。
前半にあれだけの決定機を作れたこと、それを決め切る決定力を今後の課題としてこの引き分けをポジティブに捉え、次の試合に向けて良い準備をしてアウェー・千葉L戦で勝ちたいなと思います。

フォト

photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo

試合情報をシェア!

x