サンフレッチェ広島 新型コロナウイルス感染症対策について
サンフレッチェ広島では、政府および広島県の対応方針・WEリーグ新型コロナ感染症対策ガイドラインを遵守して試合運営をおこなってまいります。
あらためて、お客様お一人お一人のご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
ご来場・ご観戦に際してのお願い
1.体調不良等の場合は、スタジアムへの来場自粛をお願いいたします
◆下記に当てはまる場合など、無理なご来場はお控えください。
- 体調が良くない場合(例:37.5℃以上の発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
- 陽性診断などで医療機関等から行動制限を受けている場合(診断前でも、検査で陽性判定を受けている場合)
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航があるとして、公的機関より行動制限の要請を受けている場合
※入場ゲートで体温を測定し、37.5℃以上の発熱や、37.5℃未満でも症状がある場合や平熱よりも高いことが明らかな場合にはご入場いただけません。予めご了承ください。
2.感染防止行動へのご協力をお願いいたします
◆ご来場の際には必ずマスクを着用してください。
- 不織布製などウイルスの捕集効果の高いもので、顔によくフィットするものを推奨します。
※スタジアムでのマスクの配布はございませんのでご了承ください。
※会場スタッフも、常時マスクを着用して業務をおこないます。
- ご観戦時にマスク着用が身体に負担となる場合や、飲食・熱中症対策などでマスクを外す場合には、周りのお客様とお客様ご自身の双方の感染予防にご配慮のうえ、会話・歓声・発声のない場所で外していただき、マスクを外している間は、会話・歓声・発声を控えていただくようお願いいたします。
《マスクを外す場合には、下記の通りご留意ください》
- 呼吸器の疾患やアレルギーなどがあり、着用自体が困難な場合
➡ ただし、他のお客様との距離を空けるなどの次善策をとること - 熱中症対策でマスクを外す場合
➡ 会話・歓声・発声を控え、咳エチケットに配慮すること
➡ 会話・歓声・発声がある場合は、あらかじめマスクを着用すること - 飲食する場合
➡ マスクを外した状態で会話・歓声・発声はしないこと
◆こまめな手洗い、手指消毒をお願いいたします。
- ご入場の際に、手指のアルコール消毒を実施させていただきます。
- 場内コンコースにも手指用アルコール消毒液を設置いたしますので、ご利用ください。
◆社会的距離(できるだけ2m/最低1m)にご留意ください。
- 握手やハイタッチなど、他の方との身体接触は避けてください。
◆ご自身の座席から移動することは禁止とさせていただきます。
- 試合前後のイベントやラウンド等を含め、スタンド前方へ移動して観覧することは禁止です。
3.試合当日に際して、ご了承いただきたいこと
(1)入場待機列・開門時間について
◆試合前日からの「順番取り」は、運用を中止いたします。
◆試合当日の「入場待機列レーンの開放時間」を、キックオフ5時間前とさせていただきます。
◆試合前の「横断幕の事前掲出&搬出」は、キックオフ3時間45分前から60分間とさせていただきます。
- キックオフ3時間55分前頃から、検温とチケットの確認をさせていただきます。
◆入場待機列には、生活環境が同一のご家族ごとに、前後1m以上の間隔を空けてください。
- 平常時よりもレーン同士の間隔を空け、レーンロープに1m間隔で目印をつけています。
(2)入場時の体温チェック・手指消毒・手荷物検査
◆ゲート通過の際に、手荷物検査の前にサーモグラフィでの体温チェックを実施いたします。
- 37.5℃以上の発熱や、37.5℃未満でも症状がある場合や平熱よりも高いことが明らかな場合にはご入場いただけません。
◆体温チェックに続けて、手指の消毒を実施いたします。
- アルコール消毒液を用いて、入場者全員に実施させていただきます。(両手を空けてお待ちください)
◆手荷物検査の際は、お客様ご自身でカバン等の口を開けてください。
(3)チケットの改札・再入場
◆紙チケットは、券面のチェックをさせていただいた後、お客様ご自身でもぎっていただきます。
◆再入場ゲートでは、「紙チケットの半券」のご提示にてチェックをさせていただきます。
(4)観戦時の座席
◆ご自身の座席から移動することは禁止とさせていただきます。
- 必ずご購入いただいた個席またはゾーンの座席にお座りください(座席番号と異なる席、ゾーンには移動しないでください)。
◆お客様の着席場所の記録・把握のため、クラブがスタンドの写真や映像を撮影させていただく場合がございます。
(5)観戦・応援について
容認される観戦・応援方法
【全席種エリア】
- 横断幕の掲出(掲出可能部分への設置)
- 手拍子・拍手での応援
- 応援ハリセン等の自席で叩いて使用する鳴り物での応援
- タオルマフラーや1,015mm×1,575mmまでの大きさの旗類(ゲートフラッグなど)を掲げる・回す・振る
※いずれもお1人で使用できるものに限ります。
※他のお客様への接触や視界の妨げにならないよう、周囲に十分ご配慮のうえ、ご使用ください。
禁止される応援方法
【全席種エリア】
- 立ち上がっての観戦・応援
- 歌を歌う、ブーイングをするなどの「声を出しての応援」、および「指笛」
- 複数の座席を覆う形での旗類(ビッグフラッグ等)の使用
- 拡声器を含むメガホン、自席で叩いて使用する以外の楽器・鳴り物、その他 応援を先導するための機材の持込および使用
- ご自身の座席から移動すること(試合前後のイベントやラウンド等を含め、スタンド前方へ移動して観覧するなど)
- 鳴り物代わりにスタジアムの設備や備品を叩く行為
- チャントやコールなどの応援を扇動すること
- ハイタッチ・肩組みなどの人と接触する応援
- その他、「サンフレッチェ広島試合運営管理規程」「観戦ルール&マナー」に定める禁止事項
その他
試合前および試合後の選手のバス待ちについては、禁止とさせていただきます。
ご了承くださいますようお願いいたします。
スタジアムでは、周囲の方にお互いにご配慮いただきながら、試合観戦をお楽しみください。
▼応援グッズ等の着用・使用可能エリアは、下記表をご確認ください。
ホーム側 | |||
---|---|---|---|
お持ちのチケット席種 | サンフレッチェ 応援グッズ |
ビジターチーム 応援グッズ |
ホームチーム |
SS指定席 | 〇 | × | × |
S指定ホーム南 | 〇 | × | × |
S指定北 | 〇 | × | × |
A指定ホーム南 | 〇 | × | × |
A指定北 | 〇 | × | × |
自由席ホーム南 | 〇 | × | 〇:ホームの応援※ |
自由席北 | 〇 | × | × |
ビジター側 | |||
お持ちのチケット席種 | サンフレッチェ 応援グッズ |
ビジターチーム 応援グッズ |
ビジターチーム |
ビジターゾーン | × | 〇 | 〇:ビジターの応援※ |
※広島広域公園第一球技場にて開催されます、サンフレッチェ広島レジーナのホームゲームにおいては、太鼓を含む楽器類のお持ち込み及び使用、拡声器を含むメガホン、応援を先導するための行為、1,015mm×1,575mmを超える旗類(ゲートフラッグ・片棒タイプの大旗・ビッグフラッグ等)のお持ち込み及び使用はできません。皆様のご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
2022.2.1 現在
スタジアムでは、
周囲の方にお互いにご配慮いただきながら、
試合観戦をお楽しみください。
(6)売店、イベント等 会場での催しについて
飲食売店
◆スタジアムグルメ・ソフトドリンク・アルコール類(ノンアルコール飲料を含む)
- 感染対策を講じながら、通常販売いたします。
※ご利用に際しては、感染対策にご留意ください
グッズ売店
◆サンフレッチェグッズ売店
- 各試合、メインスタンド裏側にブースを出展します。
※ご利用に際しては、感染対策にご留意ください
その他 スタジアム場内外でのイベント
◆各種ブース出展
- 感染対策を講じながら、実施いたします。
◆一部イベント・アクティビティは、引き続き実施を見合わせております。
- 選手とハイタッチ / エスコートキッズ など
(7)その他中止となる会場サービスについて
◆大変恐れ入りますが、託児室の開設は現在中止とさせていただいております。
4.スタジアムへのアクセスについて
◆公共交通機関でお越しの際にも、必ずマスクをご着用の上、ご来場ください。
◆公共交通機関の運行便数には限りがあるため、時間により混雑が生じる可能性があります。
お時間に余裕を持って、分散してのご来場をお願いいたします。
ご利用いただけるスタジアムアクセス
- ● アストラムライン
-
● 施設付帯駐車場【一般先着制】
・広域公園砂利駐車場
・広域公園北駐車場(投擲)
・広域公園駐輪場
・広域公園投擲広場駐輪場(自転車のみ)
・広域公園駐車場(アスファルト)
・広域公園南駐車場 -
● 思いやり駐車場
・プラスワン駐車場
・車いす駐車場