クラブ概要
株式会社サンフレッチェ広島
代表取締役社長 仙田 信吾
1992年4月24日 広島県、広島市、マツダ株式会社、中国電力株式会社、株式会社広島銀行、株式会社ダイイチ(現・株式会社エディオン)、等47団体の出資により設立
クラブ所在地
〒730-0051
広島市中区大手町1-4-14上田ビル2F
TEL 082-259-3220 FAX 082-541-3222
※お電話でのお問い合わせは、音声ガイダンスに従ってお進みください。
クラブ理念
チーム設立目的
広島のサッカー競技
レベルの向上
「サッカー王国 広島」
の復活
中国地方全域にわたる
スポーツ文化の
活性化に寄与する
地域と地域、
人と人との交流を生み、
地域社会の活性化に
貢献する
誕生の由来とエンブレム
広島県広島市をホームタウンとする「サンフレッチェ広島」。
サンフレッチェは、日本語の「三」とイタリア語の「フレッチェ(矢)」をあわせて作った造語で「三本の矢」を意味しています。
このチーム名は広島に縁の深い戦国武将毛利元就の「三本の矢」の故事から名づけられたもので、広島の県民市民・行政・財界の三位一体の力によって支えられていることを示し、またチームスポーツの基幹をなす「技術・戦術・体力」の三要素、そして個々の選手に必要とされる「心・技・体」の三原則にもつながっています。
さらに、サンフレッチェ広島では、2005年シーズンより、クラブエンブレムを「クラブ理念」や「クラブ設立の目的」、「広島らしさ」を表現したデザインに変更いたしました。
クラブマスコット
愛称「サンチェ」「フレッチェ」
クラブのマスコットは、中国山地に生息するツキノワグマ。
サポーターにやさしく、相手チームに対しては強いこのマスコット、ネーミングはサポーターの皆様への感謝の気持ちを表した英語のサンキュー、イタリア語のグラッチェから一部を取り、サンフレッチェというチーム名を短縮した「サンチェ」。
2000年にはサンチェの彼女(設定時。なお現在はただのお友達)が誕生、ネーミングは新鮮さや若々しさ、みずみずしさ、清純さを意味する英語フレッシュから一部を取った「フレッチェ」に決まりました。
マスコットたちもチームワークよく(?)サンフレッチェを応援しています。
名前 | サンチェ |
---|---|
背番号 | 320 |
性別 | 男 |
たんじょう日 | 3月20日 |
年齢 | 19歳(くま年齢) |
出身 | 広島県安芸高田市 山の中 |
家族構成 | 両親とは生き別れ ひとりっ子だと思われる |
口癖 | まぁいっか☆ |
特技 | ゲーフラ作り |
好きなもの | お好み焼き、どんぐり、江の川でまれに獲れる鮭 |
趣味 | 工作、サンフレッチェの応援 |
長所 | |
短所 | 空気読めない、人をイライラさせる天才 |
健康状態 | 良好(ただし暑さに弱い) |
名前 | フレッチェ |
---|---|
背番号 | 903 |
性別 | 女 |
たんじょう日 | 3月20日 |
年齢 | 17歳(くま年齢) |
出身 | 広島県安芸高田市 山の中 |
家族構成 | 両親と3歳上の兄の4匹家族 親元を離れ、一人暮らし中 |
特技 | ダンス等、わりとなんでもできる |
好きなもの | もみじ饅頭をはじめ、県内のスイーツ |
趣味 | サンフレ選手の追っかけ、習い事(ダンス、お茶その他多数) |
長所 | 天真爛漫 |
短所 | 気が多い |
健康状態 | 良好(ただし暑さに弱い) |
2022クラブスローガン
「ぶちあつ!」
2022シーズン、サンフレッチェ広島は、ミヒャエル・スキッベ監督の下、これまで築き上げてきたサッカーをさらに進化させるべく、新たなスタートを切ります。
新時代を切り開くにあたり、その推進力の根源となるのが、指揮官がチーム作りを行う過程で大切にしている『Passion(情熱)』、『Power(力)』です。経験豊富な指揮官のあふれる情熱と、さらに上を目指して飛躍を誓う選手たちの意志、パワーが一体化してこそ、チームはより強固な力を発揮することができます。
2022シーズンのスローガンである『ぶちあつ!』は、そのキーワードである『Passion(情熱)』、『Power(力)』を、広島弁を用いて表現しました。広島弁で「とても」「すごく」を意味する『ぶち』と、勝利への『熱』、サッカーへの『熱』、地元を盛り上げる『熱』など、サンフレッチェ広島に関わるすべての『熱(あつ)』をあわせ、『“ぶちあつ”いサッカーをお見せする』、という強い決意を込めています。
チームが1つの塊として戦うイメージをロゴの力強さで表現すると同時に、ロゴのなかには、サンフレッチェ広島というチーム名の由来でもある「三本の矢」をしのばせ、確固たる結束力を表しました。
2022シーズン、サンフレッチェ広島は、応援していただいている皆さまの心を“ぶちあつ”くさせるべく、アグレッシブに戦ってまいります。
取締役員
令和4年5月1日 現在
代表取締役会長 | 久保 允誉 | |
---|---|---|
代表取締役社長 | 仙田 信吾 | |
取締役 | 定本 晴路 | |
久保 雅義 | ||
岡本 康裕 | 非常勤 | |
吉原 誠 | 非常勤 | |
宮本 伸一 | 非常勤 | |
箱田 浩二 | 非常勤 | |
杉山 亮一 | 非常勤 | |
阪谷 幸春 | 非常勤 | |
大庭 秀明 | 非常勤 | |
岡畠 鉄也 | 非常勤 | |
藤村 秀之 | 非常勤 | |
石崎 泰次郎 | 非常勤 | |
沖田 康孝 | 非常勤 | |
大下 龍介 | 非常勤 | |
木原 和由 | 非常勤 | |
横田 好明 | 非常勤 | |
山本 浩 | 非常勤 | |
監査役(常勤) | 澤岡 文博 | |
監査役 | 緒方 直之 | 非常勤 |
宮崎 誠克 | 非常勤 |