観戦ルール&マナー
- スタジアム来場者の安全を確保するため、Jリーグおよびサンフレッチェ広島では試合運営管理規程を基に試合の運営を行っています。
- 試合運営管理規程で定める禁止行為やセキュリティ上問題となる行為が行われた場合には、退場や入場禁止の処分に従っていただく場合があります。
- さらに、違反行為を行ったスタジアム以外の試合にも入場が禁止される場合もありますのであらかじめご承知おきください。
- 安全確保のために皆様のご協力をお願いします。
Jリーグ統一禁止事項
- 花火、爆竹、発煙筒、ガスホーンの持ち込み禁止
- ビン、カン類の持ち込み禁止
- フィールドへモノの投げ込み禁止
- フィールドへの飛び降り禁止
- 暴力行為の禁止
- 差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する言動の禁止
※当該言動が上記に該当するかは主管クラブであるサンフレッチェ広島が判断することとします。
Jリーグ観戦マナー&ルール
守ってほしいこと | くわしい内容 |
---|---|
![]() スタジアムに 持ち込めないもの |
|
![]() 応援マナー |
|
![]() 試合運営妨害 |
|
![]() 迷惑行為 |
|
観戦情報における独自禁止事項
- 立入禁止区域への侵入
- 相手選手や審判への罵声、中傷
- 大型フラッグ(オフィシャルグッズのフラッグ(L)のサイズ【1,015mm×1,575mm】を超える大きさのもの)の使用
- フェンス、手すりに足を掛ける、足を出す、腰掛ける、またがる、身を乗り出すなどしての観戦・応援
- 椅子に立ち上がっての観戦・応援
- 紙吹雪、紙テープ等を使用しての応援
- 拡声器の応援統率以外での使用(審判、選手、観客および関係者への誹謗・中傷・サイレン音等を含む)
- 競技中におけるブブゼラ、または類似する鳴り物の使用
- クラブの承認を受けていない商行為、広告物等の配布・掲示、勧誘、署名、調査、取材、募金、演説、集会、布教等をおこなうこと
- クラブが不適切と判断する横断幕やメッセージ幕、ゲートフラッグ等の設置・掲出・使用
- 横断幕等の設置・掲出の際に警備従事員の指示に従わない行為、スポンサー看板や非常灯にかかる形または座席や通路を塞ぐ形での横断幕等の設置・掲出・使用
- シート、フラッグ等を使用しての、複数席にまたがる席取り
- 傘を広げての観戦・応援
- 指定場所以外での喫煙
- 場内を走り回ること
- 場内の秩序を乱す行為
- 他の観客に迷惑のかかる行為
- テントや小屋、それらに類する建造物を設置すること
- その他、クラブまたは警備従事員が、試合の円滑な運営・進行を妨害する恐れがあると認める行為
- その他、クラブまたは警備従事員が、他人に迷惑または危険を及ぼす恐れがあると認める行為
ご来場の皆様へ観戦についてのお願い
- 安全管理上、観客席・ゲート・スタジアム周辺をカメラ等で撮影する場合がございます。違反行為や禁止行為が行われた場合、目視での違反者特定困難な際に撮影した画像等を使用させて頂く場合がございます。
- 違反行為が生じ入場禁止等の処分が必要となった場合、処分該当者は顔写真を撮影いたします。本写真は、監視・違反者の特定・処分行為の徹底以外には使用いたしませんので予めご了承ください。
- ペットボトルの持ち込みは可能となっております。(ビン・缶の中身は各ゲートにて紙コップへの移し替えをお願いします)
- コンコース、スタンド内でのサッカーボールの使用はしないでください。
- 係員にチケット、AD証などの提示を求められた際には、提示のご協力をお願いします。
- 広告宣伝などを目的とした内容の横断幕の持ち込み、掲出は出来ません。
- 応援の統制目的外での拡声器などの使用は禁止です(ピッチに向けての使用、サイレン、審判・選手・相手サポーターへの誹謗中傷目的での使用)
- 傘をさしての観戦、応援は危険防止のためご遠慮ください(雨天時は、ポンチョ・レインコートをご利用ください)
観戦・応援ルールについて
※Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインは、政府の基本的対処方針の終了に伴い、2023年5月7日(日)をもって運用を終了いたしました。
容認される観戦・応援方法
【全席種エリア】
- 声を出しての応援
- 手拍子・拍手での応援
- 応援ハリセン等の自席で叩いて使用する鳴り物での応援
- タオルマフラーや1,015mm×1,575mmまでの大きさの旗類(ゲートフラッグなど)を掲げる・回す・振ること
※他のお客様への接触による怪我や視界の妨げにならないよう、周囲に十分ご配慮のうえ、ご使用ください。 - 横断幕の掲出
※メイン指定席・フィールドレベル座席を除く、掲出可能な箇所のみ。
【サポーターゾーン席・ビジターゾーン席のみ】
- ご自身の座席位置での、立ち上がっての応援
- 応援の統制・先導目的で使用する、太鼓またはそれに準ずる楽器、拡声器(トラメガ)の使用
- 1,015㎜×1,575㎜を超える大きさの旗類(大旗・パイプフラッグなど)を掲げる・回す・振ること
※ただし、1,015㎜×1,575㎜を超える大きさかつ旗棒が金属など柔軟性のない素材製のものは「大旗」と定義し、座席最前列でのみ使用可能とします。
※他のお客様への接触による怪我や視界の妨げにならないよう、周囲に十分ご配慮のうえ、ご使用ください。 - 複数の座席の頭上を一時的に覆う旗幕類(ビッグフラッグ)の手持ち使用
- バンデーラの使用
禁止される応援方法
【全席種エリア】
- サポーターゾーン席・ビジターゾーン席以外の座席や通路での、立ち上がっての観戦・応援
- 鳴り物代わりにスタジアムの設備や備品を叩く行為
- その他、「サンフレッチェ広島試合運営管理規程」「観戦ルール&マナー」に定める禁止事項
※周囲への配慮を著しく欠くとクラブが判断した際は、注意や退場をご案内させていただく場合があります。
その他 ご協力いただきたいこと
【全席種エリア】
- 周囲のお客様のご迷惑となるため、試合前後のイベントやラウンド等の際にスタンド前方へ移動したり、通路で観覧したりすることはお控えください。
各席種における観戦・応援方法○×一覧
☆スタジアムでは、周囲の方にお互いにご配慮いただきながら、試合観戦をお楽しみください。
試合会場横断幕の掲出について
試合会場における横断幕の掲出は、サンフレッチェファミリーの皆様、ビジターチームサポーターの皆様によって指定をさせて頂いております。
つきましては、掲出ルールをご確認頂き、スムーズな試合運営にご協力を宜しくお願い申し上げます。
ビジターサポーターの皆様へ
入場待機時の場所取りルール
応援グッズ等の着用・使用可能エリア
ゲート(入場待機列)
ビジターゾーンのチケットをお持ちの皆様は、ビジターゲートからのみのご入場となりますのでご注意ください。
コンコースの移動
コンコース(バックゾーン・ビジターゾーン間)における緩衝地帯設置に伴い、ビジターゾーンチケットをお持ちの皆様は【Point①】よりバックスタンド側への移動を行うことが出来ませんので予めご了承ください。
飲食売店、トイレのご利用
ビジターゾーンをご利用の皆様のトイレのご利用はA8出入口よりバックB1入口横へ行かれるか、A6出入口からメインコンコースをご利用ください。売店のご利用は、A6出入口からメインコンコースをご利用いただくか、再入場ゲートから場外の「おまつり広場」をご利用ください。
その他、試合会場係員の指示に従って頂きますよう皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。