監督 試合後コメント
1-0で勝つことができたのは、選手が勝ちたい気持ちを前面に出して、90分間走って戦ったからこそ。規律をもって戦い抜いたことが勝利につながった。第2節のアウェイの清水戦では、たくさんのサポーターがずぶぬれになりながら応援してくれたが、勝利を手にすることができなかった。今日も雨の中、たくさんの方が応援に来てくれたが、選手がしっかりと走って戦い、勝利をプレゼントすることができてよかった。
戦い方として、ボールを保持したときに両サイドが高い位置をとるのは、チームのコンセプトでもある。今日はそういったシーンが得点に結びついた。ただ、あの場面は自陣からボールを持ち出して、クロスを入れての得点ではあったが。ハーフタイムにはクロスが上がった時にもっとしっかり中に入っていこう、という話はしていた。
(FC東京に対しては)攻守の切り替えを速くし、コンパクトにしながらブロックを作って対応しよう、と言っていた。相手に動くスペースを与えてしまうと、後手を踏んでしまう。互いの距離感をつかんで、しっかりと対応するように伝えていた。
戦い方として、ボールを保持したときに両サイドが高い位置をとるのは、チームのコンセプトでもある。今日はそういったシーンが得点に結びついた。ただ、あの場面は自陣からボールを持ち出して、クロスを入れての得点ではあったが。ハーフタイムにはクロスが上がった時にもっとしっかり中に入っていこう、という話はしていた。
(FC東京に対しては)攻守の切り替えを速くし、コンパクトにしながらブロックを作って対応しよう、と言っていた。相手に動くスペースを与えてしまうと、後手を踏んでしまう。互いの距離感をつかんで、しっかりと対応するように伝えていた。