監督 試合後コメント
形はどうであれ、準決勝に進むことができて良かった。この試合は、我々にとって非常に難しい試合だった。Jリーグで優勝し、先週はあまり練習ができないまま、今週のトレーニングを積んで準備してきた。だが、優勝の後にメンタルを切り替えてきたとはいえ、やはりJリーグに懸けてやってきたので、祝賀ムードを含めて難しい中での試合だった。今日はメンタルの切り替えを選手はよくやってくれたと思う。そして練習が、おそらく甲府に比べたら十分ではない中、フィジカル的にも選手が非常にタフに頑張ってくれてこの勝利につながったと思う。
ゲームは前半に先制点が取れて、その後も決定的なシーンをいくつか作れた。あそこで追加点を取れていたらもっと楽な試合展開になっていたと思う前半だった。後半は厳しい流れ、受け身になる流れが多い中、よく辛抱しながら、失点を前半の1点だけに抑えた。最後はPK戦とはいえ、勝ちにつなげられたのは良かった。
(PK戦では)我々のサポーターのみなさんがゴール裏へ(移動して)相手選手にプレッシャーをかけてくれたおかげで制することができたと思う。それとともに、西川はもちろん相手に良いプレッシャーをかけていて、相手もかなりプレッシャーを感じていたことでミスにつながったと思う。ただし、今日は「元日の国立競技場で戦ってタイトルを獲る」という選手、スタッフ、クラブスタッフ、サポーターの全員の願いが通じてPK戦を制することができたと思っている。広島に関わるすべてのみなさんの力でもぎ取ったPK戦だと思う。
今日は本当の意味で今年最後の広島のホームでの試合だった。次のステージへ進むという目的と、やはり我々を応援しにきてくれたサポーターのみなさんに、必ず勝って1年間の締めくくりとして感謝の気持ちを表したいと思っていた。今日はPK戦ではあるが何とか勝利をお届けできて良かった。ホームのサポーターのみなさんには、「ありがとうございました」という言葉を伝えたい。
ゲームは前半に先制点が取れて、その後も決定的なシーンをいくつか作れた。あそこで追加点を取れていたらもっと楽な試合展開になっていたと思う前半だった。後半は厳しい流れ、受け身になる流れが多い中、よく辛抱しながら、失点を前半の1点だけに抑えた。最後はPK戦とはいえ、勝ちにつなげられたのは良かった。
(PK戦では)我々のサポーターのみなさんがゴール裏へ(移動して)相手選手にプレッシャーをかけてくれたおかげで制することができたと思う。それとともに、西川はもちろん相手に良いプレッシャーをかけていて、相手もかなりプレッシャーを感じていたことでミスにつながったと思う。ただし、今日は「元日の国立競技場で戦ってタイトルを獲る」という選手、スタッフ、クラブスタッフ、サポーターの全員の願いが通じてPK戦を制することができたと思っている。広島に関わるすべてのみなさんの力でもぎ取ったPK戦だと思う。
今日は本当の意味で今年最後の広島のホームでの試合だった。次のステージへ進むという目的と、やはり我々を応援しにきてくれたサポーターのみなさんに、必ず勝って1年間の締めくくりとして感謝の気持ちを表したいと思っていた。今日はPK戦ではあるが何とか勝利をお届けできて良かった。ホームのサポーターのみなさんには、「ありがとうございました」という言葉を伝えたい。