監督 試合後コメント
(Jリーグヤマザキ)ナビスコカップは、ホーム&アウェイの180分の戦い。選手には、まず第1戦をホームで勝利し、第2戦に向かおうと伝えていた。結果としては、勝利を収めてホームのサポーターの皆さまや、土砂災害で被災された方に勝利を届けることができてよかった。ただ、試合はまだ前半が終わったばかり。追加点を取るチャンスもあったが、そこで取ることができなかった。これは、サッカーの神様が「次も厳しい戦いになるから、しっかりと準備して覚悟しておきなさい」と言っているのだと思う。勝ったことはよかったが、まだ前半が終わっただけ。アウェイでは厳しい戦いになるが、勝利を収めて決勝に進みたい。平日にも関わらず、我々を応援してくれたサポーターに感謝している。ありがとうと伝えたい。
チームを勝利に導くゴールを決めてくれた寿人のプレーは素晴らしかったと思う。彼の特徴である裏への抜け出しからの技ありのゴールだった。これでヤマザキナビスコカップのゴール数が歴代最多タイになったそうだが、彼ならばもっと積み重ねられると思う。アウェイ戦で単独トップに立てるように、得点を期待したい。チームとしても、いい攻撃ができるようにしたい。寿人は守備面でも運動量多く走ってくれた。得点だけでなく守備でもチームを助けてくれたことが勝利につながった。
アウェイゴールを与えず試合を終えられたことはよかったと思う。直近の試合からは塩谷と水本が抜けて、今日はソッコと(清水)航平がCBに入った。航平にとっては初めてのCBだったが、チームが組織的に守る中で役割を果たしてくれた。彼が持っている球際の強さや攻撃への関わりをチームの中で発揮してくれた。持っている力を出して、チームの勝利に貢献してくれたと思う。
チームを勝利に導くゴールを決めてくれた寿人のプレーは素晴らしかったと思う。彼の特徴である裏への抜け出しからの技ありのゴールだった。これでヤマザキナビスコカップのゴール数が歴代最多タイになったそうだが、彼ならばもっと積み重ねられると思う。アウェイ戦で単独トップに立てるように、得点を期待したい。チームとしても、いい攻撃ができるようにしたい。寿人は守備面でも運動量多く走ってくれた。得点だけでなく守備でもチームを助けてくれたことが勝利につながった。
アウェイゴールを与えず試合を終えられたことはよかったと思う。直近の試合からは塩谷と水本が抜けて、今日はソッコと(清水)航平がCBに入った。航平にとっては初めてのCBだったが、チームが組織的に守る中で役割を果たしてくれた。彼が持っている球際の強さや攻撃への関わりをチームの中で発揮してくれた。持っている力を出して、チームの勝利に貢献してくれたと思う。