9.26 15:04

明治安田J1 第12節 vs. 清水エスパルス
AWAYIAIスタジアム日本平

試合終了

清水エスパルス 清水
1
5
サンフレッチェ広島 広島
  • 後半19分
    鄭大世
0
前半
2
1
後半
3
  • 前半19分
    ドウグラス
  • 前半24分
    水本裕貴
  • 後半30分
    浅野拓磨
  • 後半35分
    浅野拓磨
  • 後半45+4分
    柏好文

監督 試合後コメント

このアウェイの地で戦うということで厳しい戦いになると覚悟してきた。結果的には点差が開いたが、本当に厳しい試合になった。前半は清水に押し込まれるなど相手の圧力はすごかったが、選手はそこで粘り強く守備をして、そこからチャンスをうかがっていくことで得点につながった。最初の押し込まれた時間帯に失点していたら難しい展開になっていたと思う。チームがこれまでやってきたベースである、「みんなでハードワークしよう」、「粘り強く戦おう」という部分をゲームの入りにできたことが良かった。そしてカウンターで先制点を奪い、2点目はCKだった。いい形で得点が奪えた。

後半は我々が2点をリードしている状況で、相手は相当押し込んでくるだろうと想定して入った。ただ、思った以上に圧力がすごかった。そこで1失点してしまい、スタジアムの(アウェイの)雰囲気と相手の圧力がある中で、選手は耐えて追加点を奪えたことが良かった。今日はすべての得点が素晴らしかったが、まず相手にやらせなかったことがあってこその得点と勝利だった。

(浅野拓磨は途中出場だけで8得点だが)結果に表れているとおり素晴らしい活躍をしてくれている。出場時間が短い中で得点を重ねてこれているのは、彼がこれまで努力してきたからこそ。今日は2-1とリードしている状況で、相手が押せ押せの中でスペースがあった。ただし、単純に彼がスピードで抜け出て得点を決めたわけではない。駆け引きやコンタクトする部分など、プロとして必要なものを身につけてきたからこそ、彼のスピードが生きた得点だったと思う。

今日の「IAIスタジアム日本平」の雰囲気は我々にとって厳しかったが、選手が最後まで戦えたのは、厳しい局面を何とか乗り切れたのは、サポーターの皆さんのおかげ。このアウェイの地にも我々の応援に駆け付けていただいたサンフレッチェサポーターの皆さんに感謝したい。

試合情報をシェア!

x