2.27 14:04

明治安田J1 第1節 vs. 川崎フロンターレ
HOMEエディオンスタジアム広島

試合終了

サンフレッチェ広島 広島
0
1
川崎フロンターレ 川崎F
0
前半
0
0
後半
1
  • 後半39分
    小林悠

監督 試合後コメント

Jリーグ開幕戦で負けてしまった。たくさんのサポーターが悪天候の中、エディオンスタジアムに足を運んでくれたが、勝利を届けることができず、申し訳なく思う。サポーターの応援にはありがとうと伝えたい。

試合の入りは悪くなかった。前半から相手は集中力を持って守備をしてくる。隙を見せてくれなかった。攻撃でも我々に対して仕掛けてきたところで、ピンチがあってもしのいでいた。攻撃面ではもっとシュートで終わること、チャンスを作ることを修正して後半に入った。後半はチャンスを作ることができたと思う。前半、後手を踏んでいた川崎のパスワークに対しても対応でき、どちらにもチャンスはあった。その中で川崎が点をとって試合を決めた。これが現実。我々が勝っていてもおかしくはなかったと思う。

今日の試合を通して、今季の戦い方として、相手は我々に対してより高いモチベーションで臨んでくると改めて感じた。厳しい試合になると教えられた。選手たちには、次に向かって切り替えていこうということを伝えた。

失点は、ビルドアップの部分で青山がボールを奪われてカウンターを受け、クロスからの失点だった。相手はうちを研究してきている。ビルドアップのとき、誰が起点になっているかというところで、青山を狙ってくる。それは、失点の場面だけではない。相手のプレッシャーがよりかかってきた中でもビルドアップできるように精度を上げていかなければいけないが、リスクを負わずに前線にボールを蹴るサッカーをしようとは思っていない。青山も責任を感じていると思うが、それは私が「やれ」と言っていること。私の責任だと思う。回避できるようにトレーニングを積み、プレスをかけられてもかわせるようにならなければいけない。今日の失点は単純なミスというよりも、我々の形から奪われてカウンターを受けた。もっとクオリティを上げていきたい。

柏は疲れていると思い、よりフレッシュな清水を投入した。今日は開幕戦だが、柏、青山、千葉、塩谷、林にとっては、すでに3連戦目。少し疲れがあったと思う。

試合情報をシェア!

x