監督 試合後コメント
ホームで負けたことを悔しく思う。今週、選手たちはいいトレーニングをして、最高のエネルギーをもって試合に臨むことができたと思うが、勝利を得られず悔しい。ホームで勝利を見たいと思い、応援に駆け付けてくれたサポーターに勝利を届けられず、申し訳なく思う。ただ、サポーターの応援には感謝している。ありがとうと伝えたい。
選手たちは0-3になっても足を止めず、1点でも取りに行こうと最後まで戦う姿勢を見せていた。最後に得点を奪うことができたのは、次につながると思う。
今日の試合は、いい準備をして、いい入りをし、ボールにもアグレッシブにいっていた。徐々にG大阪が流れをつかむ中、選手たちは集中して、粘り強く攻撃をしていた。しかし、G大阪の選手が球際で泥臭く戦うところで上回り、我々にとって嫌な攻撃を仕掛けてきた。1失点目は我々のいいアプローチからだった。結果的には柏がファールをとられてしまったが、そこで一瞬の隙を突かれた。クイックスタートは気を付けなければいけなかった。我々がやらなければいけなかったことを相手にやられてしまった。2失点目は、倉田ひとりにやられた。球際でどうやって止めるのか、という部分をつめていかなければいけない。青山は止めることもできたと思うが、イエローカードをもらっていたこともあり、倉田に突破されてしまった。3失点目はコーナーキックからカウンターを受けて失点した。ショートコーナーキックからのクロスが中途半端になり、拾われてカウンターを受けた。やりきるという部分も足りなかった。アタッキングサードまでボールを運べていたが、そこからのクオリティが足りない。チャンスはあったが、追いかける展開で冷静に決めることができなかった。
相手はトップクラスのチーム。我々は前の試合までで1試合平均1失点だったが、G大阪はそれ以下。崩すのは難しい。ただ、得点できなかった部分は突き詰めていき、3失点を振り返って、次からは抑えていきたい。
カズは元チームメイトであり、今は監督と選手という関係。サンフレッチェの象徴ともいえる選手で、400試合は偉大な記録だと思う。心から祝福したい。勝利したかったが敗戦してしまった。次こそは勝って喜びたい。
カズは広島生まれで広島育ち、サンフレッチェ一筋でプレーしてきた。技術も高く、メンタル的にもフォアザチームの精神を持っている。軽々しく言えないが、苦しい経験をして、生活できるかどうかという状況を乗り越えてきた。素晴らしい選手で、育成組織からサンフレッチェに所属し、クラブ愛を持って、広島愛で戦い続けている。メンタルと高い技術を持ち合わせた、育成クラブとして最高のモデルであり目標の選手だと思う。カズのような選手をたくさん輩出していきたい。練習や試合に臨む姿勢、そこに向かって最善の準備を尽くすこと、アフターケアも含めて、若い選手たちのよい見本だと思う。これからも素晴らしい選手として活躍してほしい。
選手たちは0-3になっても足を止めず、1点でも取りに行こうと最後まで戦う姿勢を見せていた。最後に得点を奪うことができたのは、次につながると思う。
今日の試合は、いい準備をして、いい入りをし、ボールにもアグレッシブにいっていた。徐々にG大阪が流れをつかむ中、選手たちは集中して、粘り強く攻撃をしていた。しかし、G大阪の選手が球際で泥臭く戦うところで上回り、我々にとって嫌な攻撃を仕掛けてきた。1失点目は我々のいいアプローチからだった。結果的には柏がファールをとられてしまったが、そこで一瞬の隙を突かれた。クイックスタートは気を付けなければいけなかった。我々がやらなければいけなかったことを相手にやられてしまった。2失点目は、倉田ひとりにやられた。球際でどうやって止めるのか、という部分をつめていかなければいけない。青山は止めることもできたと思うが、イエローカードをもらっていたこともあり、倉田に突破されてしまった。3失点目はコーナーキックからカウンターを受けて失点した。ショートコーナーキックからのクロスが中途半端になり、拾われてカウンターを受けた。やりきるという部分も足りなかった。アタッキングサードまでボールを運べていたが、そこからのクオリティが足りない。チャンスはあったが、追いかける展開で冷静に決めることができなかった。
相手はトップクラスのチーム。我々は前の試合までで1試合平均1失点だったが、G大阪はそれ以下。崩すのは難しい。ただ、得点できなかった部分は突き詰めていき、3失点を振り返って、次からは抑えていきたい。
カズは元チームメイトであり、今は監督と選手という関係。サンフレッチェの象徴ともいえる選手で、400試合は偉大な記録だと思う。心から祝福したい。勝利したかったが敗戦してしまった。次こそは勝って喜びたい。
カズは広島生まれで広島育ち、サンフレッチェ一筋でプレーしてきた。技術も高く、メンタル的にもフォアザチームの精神を持っている。軽々しく言えないが、苦しい経験をして、生活できるかどうかという状況を乗り越えてきた。素晴らしい選手で、育成組織からサンフレッチェに所属し、クラブ愛を持って、広島愛で戦い続けている。メンタルと高い技術を持ち合わせた、育成クラブとして最高のモデルであり目標の選手だと思う。カズのような選手をたくさん輩出していきたい。練習や試合に臨む姿勢、そこに向かって最善の準備を尽くすこと、アフターケアも含めて、若い選手たちのよい見本だと思う。これからも素晴らしい選手として活躍してほしい。