7.26 19:34

ルヴァンカップ 第2戦 vs. FC東京
AWAY味の素スタジアム

試合終了

FC東京 FC東京
1
0
サンフレッチェ広島 広島
  • 後半19分
    室屋成
0
前半
0
1
後半
0

監督 試合後コメント

今日の相手はオーガナイズされたいいチームだったが、接戦のゲームができたと思う。第1戦は0-1で負けていたので、今日は我々も得点を取りに行った。前半は耐える時間もあったが、徐々に我々のペースになって、いい形も作れた。前半終了間際にはカウンターからいい攻撃の形もあった。そして、後半には(フェリペ・シウバの)シュートがポストに当たるシーンもあったが、それが入らず、その直後にボールを失ってしまい相手に決められてしまった。

(今日のゲームのポジティブなところは?)いろいろと形を変えながら先週から練習をしてきた。それがゲームの中でうまくできたのはポジティブな面だと思う。また、何人かの選手も私がやろうとしていることをやってくれた。左サイドの高橋壮也もうまくやってくれたと思う。

(監督が目指しているスタイルは?)攻撃の中でいくつかテーマがある。その中の一つは、できたら手間をかけずに直接的に攻撃を仕掛けていきたい。また、ペナルティーエリア付近ではコンビネーションプレーもある。それらをうまくミックスしたゲーム展開にしていきたいと思っている。今日のFC東京は組織立ったいいチームだったが、そこを崩していくためには速攻やコンビネーションプレーを今後よくしていかないといけない。今後のリーグ戦も踏まえてだが、今日の試合で足りなかったのは、クロスを入れて攻撃を仕掛けることが少し足りなかった。クロスを入れるクオリティーも今後はよくしていかないといけない。

守備面ではコンパクトにディフェンスをしようと言っている。相手に勢いがある時は、耐えないといけない時間帯はあると思う。その中でコンパクトにしながら、どのタイミングでボールを取りにいくかを明確にしてディフェンスしないといけない。

(3人目の交代で千葉和彦選手を入れ、野上結貴選手をボランチにした意図は?)今日は何人かいい選手がいた中で先ほどは高橋壮也の名前を挙げたが、野上もすごく良かった。そのため、野上は外したくなかった。千葉を最終ラインに入れて、野上が中盤でどういう働きができるのかを見たかった。時間は足りなかったが、サイドの選手がしっかりと上がり、ボックスの中で野上が勝負できる局面を作りたかった。

(現状を乗り越えようとする気持ちを選手から感じるか?)選手は毎日の練習で元気よく臨んでくれている。日々のパフォーマンスの積み重ねが今後につながってくる。その中でチームは一歩づつ進んでいかないといけないが、私が言っていることもうまく吸収してやってくれている。今回のカップ戦は残念ながら次のラウンドへ進めなかったが、リーグ戦に向けてみんなで集中してやっていきたい。

(決定機をポストに当て、失点に絡むパスミスをした)シウバとは話をしないといけないが、あそこで決めていたら、その後の彼のプレーは変わっていたと思う。シュートを外した後にミスがあった。精神的にダメージがあったのかもしれないが、体も重たく感じたし、動きも悪くなっていた。それは見受けられた。

試合情報をシェア!

x