監督 試合後コメント
福山の方々にも我々らしい戦いをお見せしたかったし、平日のナイターにも関わらず来ていただいた方々にもいい思いをさせたかった。そういう意味では、最低限の結果は得られたと思う。JリーグYBCルヴァンカップで負けたので、天皇杯では上を目指していきたいと思っていた。ここをクリアできたのは良かったが、内容に関しては大いに反省するところがある。選手側からしたら戦いにくいのは理解するが、我々の信条であるひたむきさ、献身性、クオリティーというところでは、「今日はモチベーションが…」というだけでは済まされないところがあった。そこは選手と試合後のロッカールームで共有した。そういうふうに言えるのは次に進めたからであって、他のチームの苦戦している状況を見ると、このラウンドはすごく戦いにくいのは理解している。中断期に入る前に最低限の結果を得られたのは良かったと思っている。
(先制点は)右サイドでかなり時間を作り、そこからのファーへのクロスをパトリックが折り返した。クロスであそこを狙うのはイメージを持っていたので、一つ(トレーニングの)成果が出たと思う。他にも、サイドバックがあそこ(ペナルティーエリア内)へ入っていくことも前半はいくつか出た。思った以上にやろうとしたことが前半は出た。ただ、90分を通して見たら、アタッキングサードでもミドルサードでも効果的に出たかと言うと、まだまだこれからやらないといけない。
我々はルヴァンカップで最後は敗れ、リーグ戦も最後は負けて終わっているので、今日は絶対に勝たないといけなかった。勝つということを取り戻したかった。もちろん今日は難しいゲームになったが、試合後のロッカールームで共有したのは、「このままでいけば我々はおそらく引っくり返されるだろう」と。ハードワークの量もそうだが、ハードワークの質、あるいは前へボールを運ぶことの質を上げないと、(リーグ戦の)勝点差はあっという間になくなる。キャンプに入る前から取り組みたいと思うし、韓国に行った時にはどのチームよりもハードにトレーニングをしているような状況は作りたい。
(先制点は)右サイドでかなり時間を作り、そこからのファーへのクロスをパトリックが折り返した。クロスであそこを狙うのはイメージを持っていたので、一つ(トレーニングの)成果が出たと思う。他にも、サイドバックがあそこ(ペナルティーエリア内)へ入っていくことも前半はいくつか出た。思った以上にやろうとしたことが前半は出た。ただ、90分を通して見たら、アタッキングサードでもミドルサードでも効果的に出たかと言うと、まだまだこれからやらないといけない。
我々はルヴァンカップで最後は敗れ、リーグ戦も最後は負けて終わっているので、今日は絶対に勝たないといけなかった。勝つということを取り戻したかった。もちろん今日は難しいゲームになったが、試合後のロッカールームで共有したのは、「このままでいけば我々はおそらく引っくり返されるだろう」と。ハードワークの量もそうだが、ハードワークの質、あるいは前へボールを運ぶことの質を上げないと、(リーグ戦の)勝点差はあっという間になくなる。キャンプに入る前から取り組みたいと思うし、韓国に行った時にはどのチームよりもハードにトレーニングをしているような状況は作りたい。