リモート応援が楽しめるスマホアプリ『Remote Cheerer』運用のお知らせ

イベント・グルメ

 サンフレッチェ広島では、2020シーズンの実施試合でも多くの方にご利用いただいておりましたヤマハ株式会社のリモート応援システム『Remote Cheerer powered by SoundUD』が2021シーズンはスマホアプリとして提供され、引き続き運用しますのでお知らせいたします。
 ご自宅などの離れた場所からでも、インタラクティブにスポーツ観戦を楽しめるようにサポートするアプリおよびシステムです。入院中の子供や、子育てなどで多忙な方、障がいや高齢など、さまざまな理由で会場に足を運べない方々の歓声を会場に届け、会場の観客と一体となって応援をできるようにしたいとの想いから開発を進めてきました。今回のヤマハ株式会社のリリースに伴い、ボタンをタップすることで会場スピーカーから拍手などを届けられる従来機能に加えて、トークルームなどの新機能を搭載し、さらに自由で、楽しく、一体感あふれるリモート応援アプリへと進化しました。
 スタジアムや、DAZNでのライブ配信をご視聴いただきながら、この『Remote Cheerer』で選手に皆様の想いを届けてください!スタジアムにご来場のサンフレッチェファミリーの皆さまにおいては『Remote Cheerer』に合わせて手拍子で選手の後押しをお願い申し上げます。

photo

■対象試合
2021明治安田生命J1リーグ ホームゲーム
2021JリーグYBCルヴァンカップ ホームゲーム

※Jリーグのプロトコルの変更などにより応援スタイルが変わる際には運用について再度検討いたします。

■参加方法
リモート応援システムのご参加方法について

1.リモート応援アプリ「Remote Cheerer」をインストール
・App StoreまたはGoogle Playにて「Remote Cheerer」を検索
・または https://remote-cheerer.comよりアクセス

(仕様)
・対応OS:iOS 11~、Android 6.0~  
・料金形態:無料

2.アプリを起動して応援に参加
(1) 対象の試合を選択してください。
(2) トークルームを作成または好きなルームを選択してください。
(3) 音声トークやチャットを楽しみながらみんなで応援しましょう!
  対象試合では応援ボタンタップで会場に拍手などの応援を届けられます。
~RemoteCheererで始まる新しい観戦スタイル~

■運用時間
リモート応援システムへのアクセス可能時間はキックオフ1時間前~試合終了までとなります。

■備考
2/27(土)vs.仙台ではパンサー尾形さん & JOYさんによるスポーツ好きの著名人による音声トークが聴けるルームも開設予定!

photo

■注意事項
スタンドから「声を出しての声援」「指笛」「ハイタッチ」「肩組み」「タオルマフラーを振る・回す」などの行為はJリーグの試合運営プロトコル上、禁止されております。
『Remote Cheerer』を活用して、選手の後押しをしてください。

■お問合せ
サンフレッチェ広島 セールスプロモーション部 TEL 082-259-3220

イベント・グルメ関連ニュース