「2025 Jリーグシャレン!アウォーズ」パブリック賞受賞のお知らせ

お知らせ

このたび、サンフレッチェ広島は、2025 Jリーグシャレン!アウォーズにて「"街なかスタジアム"開業に伴う、横川商店街の逆襲」がパブリック賞を受賞いたしましたので、お知らせいたします。

アウォーズの受賞

受賞内容

パブリック賞

受賞した取り組み

「"街なかスタジアム"開業に伴う、横川商店街の逆襲」

街なかスタジアム開業に伴う、横川商店街の逆襲
街なかスタジアム開業に伴う、横川商店街の逆襲

最初の構想から紆余曲折、25年の時を経て昨年2月に開業した“街なかスタジアム”エディオンピースウイング広島。入場者数、売上高ともに過去最高を記録するなど、クラブに直接的な利益をもたらすと同時に、周辺への経済波及効果はスタジアム開業前、約830億円(中国財務局)と試算された。
市の作成した基本計画のアクセスルートから横川エリアを中心とする西方面は外れ、人流の試算もわずか2%。分散退場の課題を抱えていたサンフレッチェは、行政・企業・JRなどと連携した横川商店街の各種イベントに全面協力。タウン誌やローカル局の協力も得て、年間を通した逆襲が始まった。

受賞した取り組みはこちら

選考理由

新スタジアムの成功や経済効果に目がいきがちだが、スタジアムが変わったことでネガティブな影響の出る地域もある。そこにも目を向け、地域との長い関係性を大切にした活動をすることは、クラブがまちづくりのパートナーとして信頼されるために大切なことだと考える。スタジアム建設の議論が進む中で、全国で大切にしてほしいことであり、モデル性があると考える。

シャレン!(社会連携活動)とは

社会課題や共通のテーマ ( 教育、ダイバーシティ、まちづくり、健康、世代間交流など ) に、地域の人・企業や団体(営利・非営利問わず)・自治体・学校などとJリーグ・Jクラブが連携して、取り組む活動です。3者以上の協働者と、共通価値を創る活動を想定しており、これらの社会貢献活動等を通じて、地域社会の持続可能性の確保、関係性の構築と学びの獲得、それぞれのステークホルダーの価値の再発見に繋がるものと考えています。


お知らせ関連ニュース