【再掲】席取りに関する禁止事項のお知らせ
チーム
いつもサンフレッチェ広島を応援いただき、誠にありがとうございます。
近頃、ホームゲームにおける自由席エリアにて、「1人で複数席を確保する行為」が頻発しております。
弊クラブでは、ご来場の皆様の公平を期すため、コミュニケーションアプリ「LINE」による整理券取得システムを活用し、入場順の公正な管理をおこなっております。
しかしながら、入場順に関わらず「1人で複数席を確保する行為」は、ご来場のお客様の「公平な観戦機会を奪う重大な迷惑行為」であり、クラブとして看過することはできません。
実際に複数の違反事例が既に確認されており、仮に今後このようなルール違反が続く場合には、対応のさらなる厳格化や、最終的には自由席の廃止など抜本的な運用変更も止むを得ない状況となります。
あらためて、ご来場の皆様におかれましては、下記の通り再度ルール遵守の徹底を強くお願いいたします。
席取りに関するルール
自由席の原則:「1人1席」厳守
自由席は、ご来場の皆様全員が公平に観戦できるよう設けられています。
お一人様につき1席のみのご利用をお願いいたします。
席取りに関する禁止事項
- 自由席エリアにおける故意的な席取り・場所取り行為
例:荷物などを置いて自席以外の複数席を確保し続ける。
その場に不在で後から来場する人(家族や友人など)のために、自席周辺を他の人が席取りできないように妨害する。 - 指定席観戦者による自由席の座席確保
例:自身は指定席での観戦ながら、自由席エリアにて自身以外(家族や友人など)のための席を確保する。 - 長時間にわたる無人状態での席確保
例:自席に荷物などを置いたまま、試合が始まっても席に戻らない。 - 危険を伴う席取り行為
例:入場後、コンコースや階段を走って席取りに行く。(転倒や他のお客様との接触による事故の危険性)
- ※警備員・スタッフが過剰な場所・席取りと判断した場合、座席に置いてある敷物等を撤去または縮小します。
以下のような場合は撤去または縮小の対象となります。

対応
対応


対応
対応


対応
対応


対応
対応

- ※手荷物(鞄など)での席取りについても上記同様、1席分に縮小します。
今後の対応について
上記のルールを遵守いただけない場合、将来的には下記のような対応を取らせていただく可能性があります。
- ・席を不当確保している物品をクラブが撤去・処分
- ・不当確保が悪質な場合、対象者情報の記録・警告・処分などの対応の強化
ご来場いただく皆様が快適・安全に観戦できる環境を守るため、今一度ご理解とご協力をお願いいたします。