「JALで行く 学校では受けられない授業」を開催しました!

イベント・グルメ

 3月28日(木)に当クラブのパートナー企業である日本航空株式会社様のご協力のもと、子どもたちに普段できない経験を提供する社会貢献活動の一環として「JALで行く 学校では受けられない授業」を実施いたしました。
 サンフレッチェ広島ホームゲーム開幕戦にてご応募いただいた中から抽選で選ばれたサポーターの親子10組20名と、森崎浩司アンバサダーもサプライズゲストとして参加! 広島空港から羽田空港までJALの飛行機に搭乗し、羽田空港内の各施設を見学しました。

photo

 羽田空港に到着後は空港内の施設をバスに乗って移動!
 まずは客室モックアップにて客室乗務員のお仕事体験を行いました。飛行機の搭乗をより快適に過ごしてもらうために大事にされていること、何気ない対応の中にも細やかな気遣いがたくさん詰まっていることを教えていただきました。その後、お子様によるドリンクサービスや客室アナウンス体験を実施。緊張しながらも、客室乗務員の方からアドバイスを受けつつ上手にサービスし、一人ひとりに大きな拍手が起こりました。

photo

 その後はJAL工場見学 SKY MUSEAMへ。JALの歴史やスタッフのお仕事について学ぶことができます。パイロットや客室乗務員の制服を着ての記念撮影や、飛行機のパイロットに合図を出し誘導するグランドハンドリングスタッフの仕事を疑似体験できるコーナーなど盛りだくさんな内容です。

photo

 格納庫では、整備中の飛行機を間近で見ることができ、普段は見られない距離の飛行機は迫力満点!格納庫すぐ横の滑走路では目の前を飛行機が発着する様子を見学。離陸前の機体に手を振ると、それに気づいた操縦席の操縦士の方が手を振り返してくれるといううれしいサプライズも!

photo

 続いて向かった羽田空港オペレーションセンターでは機長、副操縦士のブリーフィングの様子をそばで見せていただきました。気象状況を把握し、当日の最も安全で最適なルートについて話し合われている様子に子どもも大人も興味津々。
 最後に客室乗務員の搭乗前のブリーフィングも見学。お客様を迎えるための細かな打合せをされていました。

photo

 一日かけて、たくさんの貴重な経験をし、サポーターの皆さんにも楽しんで参加していただきました。
 イベントにご協力いただいた日本航空の皆さま、誠にありがとうございました。

本イベントの様子は中国新聞社の紙面にて掲載、またテレビ新広島にて放映されます。ぜひご覧ください。
掲載予定日:4月 6日(土) 中国新聞
放送予定日:4月12日(金) プライムニュース 午後4:47~7:00(番組内5分程度)
※都合により掲載日、放送内容が変更になる場合がございます。

イベント・グルメ関連ニュース