鹿児島キャンプ最終日
お知らせ
10日間の2次鹿児島キャンプもいよいよ本日最終日を迎えました。
今日のチームは午前練習のみで終了。
11日(月)のレノファ山口とのプレシーズンマッチに出場した選手を中心に
約1時間のトレーニングで汗を流しキャンプを締めました。
限られた日数の中で急ピッチで仕上げた昨年とは違い、
今年は時間をかけながらしっかりと練習に励むことができた2度のキャンプ。
城福監督もここまでの取り組みについては手ごたえを感じており、
「タイ、鹿児島とやるべきことをやってきた自負がある。
選手たちもやるべきことを意識高く、日々を過ごしてくれた」と語ります。
約2週間あったタイキャンプを含めれば、約1カ月間も広島を離れ、
チーム力を高めるべく練習漬けの日々を送ってきました。
昨季からは森崎和幸クラブ・リレーションズ・マネジャーが引退したことを筆頭に
チームの核となっていた選手が数人抜けてしまいましたが、
今季の選手たちは自分たちがチームを引っ張るべく自覚を持ち、
チームの雰囲気が前向きになっていたのが印象的でした。
また、チーム内競争もタイ、鹿児島とキャンプが進むにつれてより激しくなり、
現在は誰が先発で出てもおかしくないほどの争いとなっています。
そこは指揮官もポジティブな悩みであり、「メンバー選考は混沌とした状況になっている。
それは嬉しい悲鳴」とコメント。
まず最初のターゲットとなるのはホームで戦う2月19日(火)のACLプレーオフとなりますが、
まだ確定していないレギュラー11人は、明後日からの「4日間の広島で見極めたい」(城福監督)と
最後の最後まで頭を悩ますことになりそうです。
チームはこの日の午後に鹿児島を発ち、広島へ帰ります。
シーズン開幕はすぐそこまで迫っており、いよいよ2019年の戦いが始まっていきますが、
タイ、鹿児島と充実したキャンプの成果を発揮すべくハードなシーズンへ挑んでいきますので、
今季も熱いご声援をよろしくお願いいたします!!
今日のチームは午前練習のみで終了。
11日(月)のレノファ山口とのプレシーズンマッチに出場した選手を中心に
約1時間のトレーニングで汗を流しキャンプを締めました。
限られた日数の中で急ピッチで仕上げた昨年とは違い、
今年は時間をかけながらしっかりと練習に励むことができた2度のキャンプ。
城福監督もここまでの取り組みについては手ごたえを感じており、
「タイ、鹿児島とやるべきことをやってきた自負がある。
選手たちもやるべきことを意識高く、日々を過ごしてくれた」と語ります。
約2週間あったタイキャンプを含めれば、約1カ月間も広島を離れ、
チーム力を高めるべく練習漬けの日々を送ってきました。
昨季からは森崎和幸クラブ・リレーションズ・マネジャーが引退したことを筆頭に
チームの核となっていた選手が数人抜けてしまいましたが、
今季の選手たちは自分たちがチームを引っ張るべく自覚を持ち、
チームの雰囲気が前向きになっていたのが印象的でした。
また、チーム内競争もタイ、鹿児島とキャンプが進むにつれてより激しくなり、
現在は誰が先発で出てもおかしくないほどの争いとなっています。
そこは指揮官もポジティブな悩みであり、「メンバー選考は混沌とした状況になっている。
それは嬉しい悲鳴」とコメント。
まず最初のターゲットとなるのはホームで戦う2月19日(火)のACLプレーオフとなりますが、
まだ確定していないレギュラー11人は、明後日からの「4日間の広島で見極めたい」(城福監督)と
最後の最後まで頭を悩ますことになりそうです。
チームはこの日の午後に鹿児島を発ち、広島へ帰ります。
シーズン開幕はすぐそこまで迫っており、いよいよ2019年の戦いが始まっていきますが、
タイ、鹿児島と充実したキャンプの成果を発揮すべくハードなシーズンへ挑んでいきますので、
今季も熱いご声援をよろしくお願いいたします!!