【サステナカップ2025】大会参加の御礼並びに賞金の活用先についてのご報告

サステナビリティ

5月31日(土)から6月29日(日)まで約1カ月にわたって開催された、「サステナカップ2025」にご参加いただいたサンフレッチェファミリーの皆様、この度は大会へのご参加誠にありがとうございました。

上位3位以内への入賞には届きませんでしたが、皆様のご参加やファミリー同士の呼びかけにより、J1カテゴリで行われた予選リーグを突破し、最終順位はJリーグ全60クラブ中第6位という上位の成績を収めることができました。

改めまして、皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

さて、本大会では上記の通り決勝リーグに進出した結果、この度賞金10万円がクラブに贈呈されることとなりました。

この賞金はサステナカップ開幕時に公表しておりました通り、平和活動のための活動資金として、下記の取り組みに活用させていただきます。

1.Peaceボールプロジェクト~折り鶴に祈りを込めて~

本企画は、サンフレッチェファミリーの皆様一人ひとりの「平和への願い」を折り鶴に込めて集め、無数の折り鶴を一つの透明なボールに納めることで「祈りの象徴」として形にし、広島平和記念公園・原爆の子の像へ奉納する取り組みです。
平和を願う気持ちは、世代を超えてつなぐべき大切な想いです。クラブとして、地域・ファン・サポーターとともにその祈りを可視化し、世界へ向けて発信してまいります。

Peaceボールプロジェクト

  • ※Peaceボール完成イメージ

8月10日(日)J1第25節 vs.清水エスパルス
8月17日(日)WE第2節 vs.INAC神戸レオネッサにて
エディオンピースウイング2階 F1ゲート前に特設ブースを設置します。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。

2.ピースポダイアログツアー

ピースポダイアログツアー

サンフレッチェ広島とNPO法人Peace Culture Villageが共催している、高校生が発案した対話型平和学習プログラムです。
本プログラムは、平和とスポーツをテーマに、広島平和記念公園を巡りながら、対話を通じて過去を学び、未来を考える体験型ツアーです。広島のまちの歴史や平和への思いに触れながら、参加者が自らの価値観を見つめ直すきっかけを提供します。


サステナビリティ関連ニュース