ゲームレポート
- 試合開始日時
- 2019年05月17日(金) 19:03キックオフ
- 試合会場
- エディオンスタジアム広島
- 天気・気温
- 晴、弱風 、気温22.3℃ 、湿度55.0%
- 入場者数
- 10,293人
- 芝状況
- 全面良芝、水含み
- 主審
- 木村博之
- 副審
- 西橋勲 、 堀越雅弘
- 第4の審判
- 谷本涼

サンフレッチェ広島
Home
0-1
0前半0
0後半1

サガン鳥栖
ゲームレポート
得点 |
:87OWN GOAL |
|
---|---|---|
14 | シュート | 3 |
9 | GK | 9 |
6 | CK | 5 |
10 | 直接FK | 11 |
3 | 間接FK | 1 |
3 | オフサイド | 1 |
0 | PK | 0 |
城福 浩 | 金 明輝 |
GK 38
大迫 敬介
|
GK 18
高丘 陽平
|
DF 2
野上 結貴
|
DF 13
小林 祐三
|
DF 5
吉野 恭平
|
DF 36
高橋 秀人
|
DF 23
荒木 隼人
|
DF 3
高橋 祐治
|
MF 18
柏 好文
|
MF 6
福田 晃斗
|
MF 40
川辺 駿
|
MF 4
原川 力
|
MF 17
松本 泰志
|
MF 41
松岡 大起
|
MF 27
清水 航平
|
MF 2
三丸 拡
|
MF 30
柴崎 晃誠
|
FW 7
イサック クエンカ
|
MF 7
野津田 岳人
|
FW 11
豊田 陽平
|
FW 20
ドウグラス ヴィエイラ
|
FW 19
趙 東建
|
GK 1
林 卓人
|
GK 21
金 民浩
|
DF 13
井林 章
|
DF 22
原 輝綺
|
MF 15
稲垣 祥
|
DF 24
安在 和樹
|
MF 3
エミル サロモンソン
|
MF 14
高橋 義希
|
MF 44
ハイネル
|
MF 25
安 庸佑
|
FW 16
渡 大生
|
FW 9
フェルナンド トーレス
|
FW 22
皆川 佑介
|
FW 44
金崎 夢生
|
60
野津田 岳人 → 渡 大生
|
61
趙 東建 → 金崎 夢生
|
72
清水 航平 → エミル サロモンソン
|
70
松岡 大起 → 安在 和樹
|
80
柴崎 晃誠 → ハイネル
|
90
イサック クエンカ → フェルナンド トーレス
|
|
31
小林 祐三
![]() |
|
57
福田 晃斗
![]() |
試合後監督コメント
城福浩 監督我々が問われているのは結果。0-1で負けたという事実は変わらない。そこは受け止めたい。内容については、いま正確に伝えるのは難しい状況だが、不運と言えども結果だと思う。平日のナイターにも関わらず来ていただいたサポーターに悔しい思いをさせてしまったと思っている。
もちろん、失点の分析はしないといけない。ただ、得点を決めることができていないという意味では、チームとして攻撃は大きな課題を突きつけられていると思う。チャンス、あるいはチャンスの手前まで行き続けても、最後の得点というところはこのチームの大きな大きな課題。そこで我慢しきれず、最後はああいう形で失点してしまうのは、メンタル的にも難しい状況になる。まずは得点を取らないといけない。そういう意味では、そこのテコ入れは必要だと思っている。
(次節・浦和戦に向けてどう修正していくか)我々はいくつ相手に危ない場面を与えたか。そこを反省するよりも、やはり得点力不足というところを強く強く反省しないといけない状況だと思う。ゼロで抑えれば、もちろん勝点1は取れるが、やはりチャンスの手前までしかいけていない。ペナルティーエリアの中に何シーンか入ったとはいえ、チームとしてもそうだが、メンバーも含めて改善していかないといけない。そこはしっかり考え直したいと思っている。もちろん、いい守備があってのいい攻撃なので、そこの土台は崩したくない。ただ、多くのピンチを迎えていないのに、これだけ勝てない試合が続くのは攻撃に大きな大きな問題があると受け止めている。